新型コロナウイルスの影響でマスクが不足しているため、我が家でもマスクを作ることになりました。ユザワヤさんに行って、布地を買ってきました。フィルターポケット付きノーズワイヤー入りのマスク完成〜っ。 フィルターは別売で、外側
春の花(5)
戸越公園の池に写りこみ、青サギがいます。藤が満開ですね!
ウィーン国立歌劇場「アリオダンテ」
ウィーン国立歌劇場のアーカイヴは、ヘンデルの「アリオダンテ」が放映されました。去年11月のOTTAVA TV によって配信された「アリオダンテ」の前の2018年3月4日の公演で、主役のアリオダンテ役が、ステファニー・ハ
新国立劇場も無料配信
日本の新国立劇場も〝おうちでまったり「巣ごもりシアター」〟無料でオペラを配信するようです。4月10日〜 モーツァルト「魔笛」、プッチーニ「トゥーランドット」、チャイコフスキー「エウゲニ・オネーギン」など。 新国立劇場ホー
ウィーン国立歌劇場「利口な女狐の物語」
ウィーン国立歌劇場のアーカイヴ、今日はヤナーチェックの「利口な女狐の物語」で、OTTAVA TVですと4月8日から4月10日まで観ることができます。ヤナーチェクはチェコの作曲家なのでチェコ語で物語は進みます。出てくるのは
緊急事態宣言で
緊急事態宣言が発せられてすぐに千葉の友達から筍が届きました。いつも変わらない心配りを有り難く感じながら、今頃は千葉のあのあたりはピンクや白の花桃が咲き乱れているだろうなっ・・と、今年はどこにも行けなくって本当に残念ですが
ウィーン国立歌劇場「真夏の夜の夢」
ウィーン国立歌劇場のアーカイヴ、今日は2019年10月2日公演のブリテン「真夏の夜の夢」です。舞台は、ギリシャのアテネ、妖精の王様オベロンはカウンターテナーのローレンス・ザゾLawrence Zazzo、妖精パックは語り
ウィーン国立歌劇場「フィガロの結婚」
ウィーン国立歌劇場のアーカイヴでモーツアルト「フィガロの結婚」を観ることができました。これは2017年9月15日の公演です。コロナウイルス騒ぎの間にもかかわらず、ウィーンのオペラで落ち着いた豊かな日常を送ることができまし
春の花(4)
春の花も少し変わってきました。ツツジに藤、青もみじの季節になってきました。
ウィーン国立歌劇場「ロメオとジュリエット」
ウィーン国立歌劇場のアーカイヴで3月30日に配信されたグノーの「ロメオとジュリエット」は、2017年2月1日に公演されたものです。 グノー/歌劇「ロメオとジュリエット」 2017年2月1日公演ジュリエット/アイーダ・ガリ
春の花(3)
ツツジやカイドウ、ウコンザクラに山桜など満開です。東京にいつもの生活が戻ります様に!
ウィーン国立歌劇場「愛の妙薬」
ウィーン国立歌劇場アーカイヴでは、ドニゼッティの「愛の妙薬」を3月25日と4月1日に2組の公演が配信されました。どちらも美人ソプラノとテナーが舞台を彩りました。演出は故オットー・シェンク両方とも甲乙つけがたいので両方をお