6月5日〜6日 奥多摩〜河口湖へドライブをしました。貸別荘に1泊して朝早く河口湖ほとりの大石公園を散歩しましたが、大石公園の花街道にはたくさんの花々が咲いていて今真っ盛りというところでしょうか。 (
長瀞ライン下り写真

11月9日(木)は、長瀞ライン下り、月の石もみじ公園、長瀞もみじ祭り(11月1日~11月30日)などに行ってきました。
第8回 チェルトの森 アフタヌーン・コンサート

8月5日(土) 8月初めの土・日は、このところ毎年、蓼科高原チェルトの森「むさし庵」にてQ・エクセルシオの演奏会が開かれています。 演奏会ついでに爽やかな高原の空気をいっぱい吸って、朝市で新鮮な野菜を買い、吐竜の滝でマイ
東京スカイツリー展望台とソラマチ

9月5日(金) そろそろ皆忘れかけた頃と思い東京スカイツリー展望台に行ってきました。 あとソラマチでは、大崎で長~ぃ行列ができていた「六厘舎」でつけ麺をたべたのですが、鰹風味が効いてとってもガッツなお味。 東京スカイツリ
霧ヶ峰 クヌルプ・ヒュッテへ

8月2日(金)~4日(日) 今年も霧ヶ峰の「クヌルプ・ヒュッテ」に来ました。 以前、BS時代劇「酔いどれ小藤次」の原作者・佐伯泰英さんや、週刊新潮の表紙の画家・谷内六郎さん、 オカリナ奏者の宗次郎さんが無名時代にこの「ク
鴨川シーワールドにドライブ

5月23日(木) 鴨川シーワールドまでドライブです。 最近、アクアラインを通って千葉方面に行くことが増えていますね! やはり新緑がきれいでとっても快適なドライブ。 アシカのパフォーマンス 笑うアシカ ベルーガ パフォーマ
金谷港へ

5月13日(月) 今日は、アクアラインを通って、富津、金谷港方面に、いつも筍を送ってくれる友人に会いに行きました。 東京湾アクアライントンネル入口から入って、 鋸山に車で上ることにしました 。鋸山の頂上からヨットが見えま
コスモス

11月1日(木) 次に娘が高速道路運転練習に選んだのは、「牛久大仏」 今の時期は、コスモスが満開でした、まるで天国のよう。 こんな動物たちもいたりして可愛い! 帰りの首都高速からスカイツリーがよく見えました。
霧ヶ峰 クヌルプ ヒュッテ

8月3日(金) 霧ヶ峰のクヌルプ・ヒュッテへ 今年は休みがとれたので息子も一緒です。 霧ヶ峰の霧が撮れました。 山小屋 クヌルプ・ヒュッテもいつものまま・・・ 涼しくて水は冷たく美味しい 1957年からですから創業55年
娘の高速デビュー

7月17日(火) 今日は、運転免許を取った娘の高速道路デビューです。 河口湖に行くことにしました。 大石公園のブルーベリーの里、河口湖自然生活館は、 富士山を正面に眺めてブルーベリーやラベンダーが実り、日本一の富士山絶景
霧ヶ峰の「クヌルプ・ヒュッテ」へ!

8月5日(金) 今年も、霧ヶ峰の「クヌルプ・ヒュッテ」にドライブです。 今日は霧ヶ峰の「クヌルプ・ヒュッテ」に一泊し、明日は蓼科の「むさし庵」にてクァルテット・エクセルシオの四重奏を「チェルトの森」の別荘の皆様や遠くから
クヌルプヒュッテ

8月6日(金)~8月8日(日) 今年は、霧ケ峰の「クヌルプヒュッテ」で姉夫婦と落ち合い、1泊して次の日は、蓼科の「むさし庵」でクァルテット・エクセルシオの演奏会に行く予定でいたら、娘も仕事が終わったところだから一緒に行く