10月27日(土)

日本フィル・第341回横浜定期演奏会は、小林研一郎指揮のサン=サーンスです。
ハロウィンを控えて、仮装をした人たちがちらほらする桜木町駅を通り抜けてみなとみらいホールに向かいます。
日本丸を見ながら演奏会場に向かうのは気持ちのいいものですね!

 

 

曲目

ウェーバー/歌劇「オベロン」序曲
サン=サーンス/チェロ協奏曲第1番イ短調作品33
~休憩~
サン=サーンス/交響曲第3番ハ短調作品78
指揮/小林研一郎
チェロ/辻本玲
オルガン/石丸由佳
コンサートマスター/扇谷泰朋
ソロ・チェロ/菊地知也

 

 

カール・マリア・フォン・ウェーバー(1786−1826)の歌劇「オベロン」は、1826年4月12日ロンドンで作曲者自身の指揮で初演され。2ヶ月後にウェーバーは他界した。妖精の王オベロンと女王ティタニアの口論に始まり、本当に愛し合っている男女を見つけるまでは、両者は和解しないと誓う。妖精の物語らしく楽しく愉快な「オベロン」序曲。

パリに生まれ、モーツアルトと並び称される神童と言われたカミーユ・サン=サーンス(1835-1921)は作曲家、ピアニスト、オルガニストとして活躍する一方で、詩、天文学、生物学、数学、絵画に興味を持ち、音楽評論家として辛辣な批評なども書いている。

サン=サーンスのチェロ協奏曲は、冒頭いきなり登場するチェロのパッセージが作品全体のモチーフとして使われ、それが形を変えて繰り返す循環形式となっている。チェロは日本フィルソロ・チェリストの辻本玲が堂々と演奏してくれました。辻本君のアンコールがバッハの無伴奏から第1番のサラバンド。

最後の交響曲第3番は、有名なオルガン付きの交響曲で最初からグレゴリア聖歌の「怒りの日」が繰り返されます。この日のオルガン奏者、石丸由佳さんは引っ張りだこの人気だそうです。
アンコールがブラームスのハンガリー舞曲5番のコバケン版、ともう1つサン=サーンス3番の最後の2分間をオルガン共々盛大に鳴らし終わりとなりました。

小林研一郎・サン=サーンス
Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください