11月5日(火)

お昼は鎌倉の「ふくみ」で友人とランチをしてから鎌倉小町を散策し、夜は鵠沼サロンコンサートへ。第385回鵠沼サロンコンサートは「ピアノ・トリオの世界12」というタイトルで、チェコの生んだ有名な音楽一家クーベリックの名を冠したクーベリック・トリオです。

(ヴァイオリン:石川静  チェロ:カレル・フィアラ  ピアノ:クヴィータ・ピリンスカ)


モーツァルト/ピアノ三重奏曲第3番変ロ長調K502
スメタナ/わが故郷より
ドビュッシー/ヴァイオリン・ソナタト短調
     ~休憩~
ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調作品97「大公」
 クーベリック・トリオ

チェロのフィアラ氏の体の不調によりスメタナとドビュッシーはヴァイオリン・石川、ピアノ・ピリンスカのデュオとなりました。

モーツァルト(1756-1791)のピアノ三重奏曲3番は、1786年に書かれている傑作の一つです。2楽章ラルゲットの晴れやかな美しさは素晴らしい。
スメタナ(1824-1884)の「わが故郷より」は、とてもノスタルジックで、祖国を思う気持ちが温かく、心の奥にぐっとくるような曲。
ドビュッシー(1862ー1918)のヴァイオリン・ソナタに続き、
ベートーヴェン(1770-1827)の「大公」ピアノ三重奏としては最後の作品で最も完成度が高く魅力的な作品、1811年完成で油の乗り切った頃の作品です。
ベートーヴェンがオーストリアの貴族、ルドルフ大公に献呈したのでこの愛称がついた。このルドルフはベートーヴェンの弟子にしてパトロンで18歳年下、二人はとても仲が良かったそうです。
アンコールはスークのトリオから第2楽章でした。

 

クーベリック・トリオ
Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial