今年2025年はビゼー没後150年、「カルメン」初演150年ということで、ルーアン・ノルマンディー歌劇場は、パラッツェット・ブリュ・ザーヌ(フランス・ロマン派音楽センター)の支援を受けて、1875年の初演のオリジナルの衣
ムツェンスクのマクベス夫人 パリ
今年はショスタコーヴィチの没後50年ということで、いろんなところでショスタコーヴィチを聴くことが多いんですが、「ムツェンスクのマクベス夫人」もこれで3回目となります。ウィーン国立歌劇場の「マクベス夫人」ライン・ドイツ・オ
ムツェンスク郡のマクベス夫人
ドイツ・ライン・オペラはショスタコーヴィチの「ムツェンスクのマクベス夫人」をストリーミング放映しました。シェイクスピアのマクベス夫人のように主人公カテリーナは裕福な結婚生活を送っているが孤独で、夫は性的不能、義父は暴君と
養玉院如来堂のさくら
今年も桜の季節がやってきました。大井の大仏(おおぼとけ)と言われる養玉院如来寺のさくらです。
HIMARIちゃんベルリンフィルにデビュー
クリスティアン・バイグレの指揮で日本のHIMARI (ひまり)ちゃんがベルリンフィルと共演しました。デジタル・コンサート・ホールでは後日アーカイブを放送予定だそうです。 2025.3/20(木)、3/21(金)、3/22
ロッシーニ「ウイリアム・テル」
日本の新国立劇場は、日本で初となるオリジナル言語による『ウイリアム・テル』の制作・舞台美術を、世界的に著名な演出家・美術家ヤニス・コッコスに委託。芸術監督大野和士のもと、主役にゲジム・ミシュケタ、アルノルド役にルネ・バル
オペラ「ジュディス」
クロアチア国立劇場は、パラッチ・フラーノ(1948.5.11-)のオペラ「ジュディス」をストリーミング放映しています。聖書の「ユディト記」に登場する美しい未亡人ジュディスは、アッシリアの侵略者に包囲されたユダヤ人と彼女の
ドヴォルザーク/歌劇「悪魔とカーチャ」
チェコのスロバキア国立劇場からドヴォルザークの珍しいオペラが放映されました。「悪魔とカーチャ」は、ドヴォルザークの母国で最も人気のあるオペラの 1 つで、ボジェナ・ニェムツォヴァーの童話に基づいています。チェコの悪魔のほ
銀座でおしゃべり
「現代里山料理 ZEN HOUSE /ミレニアム 三井ガーデンホテル東京」四季に恵まれた日本ならではの素材や食文化を大切にしたお料理を出してくれるホテルのレストランでランチをいただきました。 菜の花、大和芋、カラシナ、ウ
カーチュン・ウォンの「復活」
3月8日(土) 日本フィル第768回東京定期演奏会は、日本フィル首席指揮者、カーチュン・ウォンのマーラー「復活」、ライブでしか味わえないスケールが大きくて細部にこだわった自由で完璧な今回の演奏は、今まで聴いてきた「復活」
ウィーン・オペラ舞踏会2025
今年も2025年2月27日にウィーン・オペラ舞踏会が開かれました。この舞踏会での歌手は、ナディーン・シエラ、ファン・ディエゴ・フローレスなどです。
ひな祭りのちらし寿司
今日はひな祭り、具沢山のちらし寿司を作ってみました。