レンゲツツジの写真を撮りに霧が峰から軽井沢のあたりまで行ってきました。 車山肩にあるビーナスの丘 (画像を押すと2倍になります) 霧が峰高原 ドライブイン霧の駅のレンゲツツジと窓に映った雲 白樺湖 車山山頂までリフトで行くと白樺湖も一望 富士見台から 霧が峰牧場と富士山 白糸の滝 画像を押すと2倍になります。 霧ヶ峰から白糸の滝 Tweet Pocket
孫悟空2019年7月19日 7:03 PMパーマリンク しろくまさま いつも美しく端麗なお写真を撮られますね。カメラとレンズが良いのかな?(笑) いえ、いえ、カメラアングル等センスが良いのです。見た人の気持ちが良くなる 爽やかなお写真です。DBに検討済と思わせ振りな事を書きましたが、代わりの サイトを試用して見て(今年末)良ければ来年ご紹介致しましょう。 返信
しろくま投稿者2019年7月19日 9:12 PMパーマリンク 孫悟空さま 是非是非、ご紹介願います。 良い音のBGMと映像が両方叶えられるのは、なかなか難しい。 ツイッターは映像をのせれば、簡単に高性能の映像が楽しめますが、 何かほかにいいものがあれば教えてください。 孫悟空さん、デジブック界でもこれからもきっとご活躍のことと思いますよ! 返信
孫悟空2019年7月19日 7:07 PMパーマリンク しろくま さま DBコメントに代わりのサイトを検討済などと思わせ振りな事を書きましたが 年末に試用して見て、良ければ来年ご紹介いたしましょうか? 返信
孫悟空こと向尾三男2019年9月21日 7:19 PMパーマリンク DBの様なBGM付きスライド動画はFilmora、Kizoa、Fliker(英語)が有ります。 Flikerは世界中の人が使用していて、オーストリア在住の西洋さくらさんが使われてます。Kizoaは私がDBに入る(2018年6月)前、友達が私の写真をスライドにしてました。難点は文字欠けバグがあることです。Filmoraは未だ未検討です。年内中に比較検討する予定です。なお、DBの全作品をダウンロードしてCD-Rに焼き込みました。 一枚に20作品位は入ると思います。Flashの2020年12月にサポートを終了と発表してますので、インターネット環境から隔離して置けば何時までも見れます。ハイ! 返信
向尾三男2019年9月21日 7:29 PMパーマリンク しろくまさま Filmora、Kizoa、Fliker の三つが有ります。Flikerは英語で世界中の方が使ってます。西洋さくらさんも使用。Kizoaは私がDBにに入会(2018年6月なんです)する前に 私の友人が私の写真を作品にしてCDに焼いてくれてました。文字欠けバグが出るのが難点です。Filmoraはこれから試してみます。孫悟空 返信
しろくま投稿者2019年9月21日 9:08 PMパーマリンク 向尾三男さま 色々調べていただきまして有難うございます。 うちの場合、ダウンロードしたデジブックはNASに保存して共有しています。 動画の作成は、 Filmoraがちょっと難しかったので iMacに付属しているiMove を使ってみています。 Kizoa は機会があったらインストールしてみますね! Flikerはインスタグラムと似ているかな? さらにYou tubeも考えています。 しろくま 返信
孫悟空2019年9月21日 11:05 PMパーマリンク しろくまさま NASのことは不案内ですが、そこに入れればインターネット環境から切れてますか? (隔離されてますか)Flashがサポート切れになると直ちに動画が動かなくなる訳では無いですが、何時か突然動かなくなる可能性が高いです。DB編集部は9月末~10月中旬に今後の事を公表すると約束?させました。公表が後手後手で酷いですね。 返信
しろくま投稿者2019年9月22日 11:00 AMパーマリンク 孫悟空さま NASはネット接続による外付けHDDですので、隔離する場合は デジブックデータをそれぞれのパソコンにダウンロードした後 インターネット回線を切るしかありません Flashのサポート切れによる不都合が どのように影響するのかわかりませんが うちはDVDに焼く機器が揃っておりませんので 今後のDBの発表を待って対応を考えたいと思います しろくま 返信
しろくまさま
いつも美しく端麗なお写真を撮られますね。カメラとレンズが良いのかな?(笑)
いえ、いえ、カメラアングル等センスが良いのです。見た人の気持ちが良くなる
爽やかなお写真です。DBに検討済と思わせ振りな事を書きましたが、代わりの
サイトを試用して見て(今年末)良ければ来年ご紹介致しましょう。
孫悟空さま
是非是非、ご紹介願います。
良い音のBGMと映像が両方叶えられるのは、なかなか難しい。
ツイッターは映像をのせれば、簡単に高性能の映像が楽しめますが、
何かほかにいいものがあれば教えてください。
孫悟空さん、デジブック界でもこれからもきっとご活躍のことと思いますよ!
しろくま さま
DBコメントに代わりのサイトを検討済などと思わせ振りな事を書きましたが
年末に試用して見て、良ければ来年ご紹介いたしましょうか?
DBの様なBGM付きスライド動画はFilmora、Kizoa、Fliker(英語)が有ります。
Flikerは世界中の人が使用していて、オーストリア在住の西洋さくらさんが使われてます。Kizoaは私がDBに入る(2018年6月)前、友達が私の写真をスライドにしてました。難点は文字欠けバグがあることです。Filmoraは未だ未検討です。年内中に比較検討する予定です。なお、DBの全作品をダウンロードしてCD-Rに焼き込みました。
一枚に20作品位は入ると思います。Flashの2020年12月にサポートを終了と発表してますので、インターネット環境から隔離して置けば何時までも見れます。ハイ!
しろくまさま
Filmora、Kizoa、Fliker の三つが有ります。Flikerは英語で世界中の方が使ってます。西洋さくらさんも使用。Kizoaは私がDBにに入会(2018年6月なんです)する前に
私の友人が私の写真を作品にしてCDに焼いてくれてました。文字欠けバグが出るのが難点です。Filmoraはこれから試してみます。孫悟空
向尾三男さま
色々調べていただきまして有難うございます。
うちの場合、ダウンロードしたデジブックはNASに保存して共有しています。
動画の作成は、 Filmoraがちょっと難しかったので
iMacに付属しているiMove を使ってみています。
Kizoa は機会があったらインストールしてみますね!
Flikerはインスタグラムと似ているかな? さらにYou tubeも考えています。
しろくま
しろくまさま
NASのことは不案内ですが、そこに入れればインターネット環境から切れてますか?
(隔離されてますか)Flashがサポート切れになると直ちに動画が動かなくなる訳では無いですが、何時か突然動かなくなる可能性が高いです。DB編集部は9月末~10月中旬に今後の事を公表すると約束?させました。公表が後手後手で酷いですね。
孫悟空さま
NASはネット接続による外付けHDDですので、隔離する場合は
デジブックデータをそれぞれのパソコンにダウンロードした後
インターネット回線を切るしかありません
Flashのサポート切れによる不都合が
どのように影響するのかわかりませんが
うちはDVDに焼く機器が揃っておりませんので
今後のDBの発表を待って対応を考えたいと思います
しろくま