2010年2月25日(木)〜27日(土)日本フィル九州定期公演

          柳川 立花(御花)邸の縁側でお雛様

九州旅行 128-1-1

立花邸の雛人形    古い雛人形もありましたよ。

九州旅行 119-1

柳川の町中に〝さげもん〟かざりが飾ってあり、見て回ると1日中かかりそう

九州旅行 103-1-1

2月25日(木) ~27日(土)

25日(木)羽田~長崎・日フィル長崎公演を聴く ~ 26日(金) 福岡・日フィル福岡公演 ~ 27日(土) 佐賀~羽田

の予定だった今度の旅は、羽田濃霧の影響で出発が大幅に遅れ、午後2:15長崎着の予定が午後6:30になってしまいました。
長崎公演はキャンセルをしなければならないし、夜〝ちゃんぽん〟でも食べに行こうと、宿のANAホテルグラバーヒルから歩いて行くと、夜8:00以降、お店は全て閉めてしまいますよとのことで、ANAのホテルで〝ちゃんぽん〟を食べ、期待していた中華街には行けませんでした 残念!

長崎

ちょうど「龍馬伝」ブームで、長崎の町中いたるところ龍馬ばかり、本当に残念なことに次の日も天気は良くならず長崎観光は、近くの「グラバー邸」に行っただけで終わりとなりました。
三浦環の蝶々さん像、プッチーニ像、土産物屋のざほんジュースはおいしかった。

「めがね橋」も「出島」も「シーボルト記念館」も諦め、長崎空港から借りてあったレンタカーで有田方面に向かうことにしました。

深川製磁で数年前に買ったブルーチャイナシリーズのお皿が1枚割れたので、それでは買い足ししましょうと、『チャイナ・オン・ザ・パーク』へ、ついでにブルーワイナリーシリーズなども。

CA3A0948-1.jpg

福岡へは早目について、今日こそは日フィル福岡公演に行こう。

会場は、アクロス福岡シンフォニーホール
指揮は、アレキサンドル・ラザレフ
曲は、オールチャイコフスキー 載冠式祝典行進曲
ピアノ協奏曲第1番
休憩
バレー「くるみ割り人形」ハイライト
ピアノ独奏 小山実稚恵
ピアノ協奏曲は、ラザレフも小山実稚枝さんもバリバリ迫力ある演奏
くるみ割り人形は馴染みのない曲が多くアンコールで一気に「花のワルツ」「葦笛の踊り」「トレパック」と続き観客は、大喜び。
演奏後は、ラザレフさん・小山さんのサイン会があり長蛇の列が並びました。

アクロスは、天神にありますから屋台のラーメン屋さんで有名。私たちも一軒の屋台に入り、ラーメン、明太子入り卵焼き、牛モツの煮込みなど食べてから歩いてホテルのあるキャナルシティーまで帰りました。

九州旅行 095-1
福岡の巨大複合施設 キャナルシティー博多

夜はホテルのテレビで真央ちゃんが銀メダルを取ったニュースを見ながらぐっすり寝て、次の朝はホテルのバイキング・・・。

今日は東京に帰るのですが、殆ど観光が出来なかったので、柳川まで車を飛ばして鰻を食べようと柳川目指してナビをセットし、
上の写真の〝お雛様〟や〝さげもん〟となるのです。

水郷の街、柳川藩主・立花邸は、「松濤園」と呼ばれる庭が広がり、和・洋折衷作りの建物

柳川の鰻はせいろ蒸し、中までたれがしみていて美味しい!
邸の雛飾りは、立花家に伝わる古いお雛様です。

御花3

川沿いには柳が植えてあり如何にも柳川、少し行くと北原白秋の生家があります。

九州旅行 152-1       九州旅行 162-1
北原白秋の生家                〝からたち〟も棘が痛そう

佐賀空港から羽田へ
来年は、日フィル九州公演の宮崎か熊本に行こうかな?

日本フィル九州公演の福岡と柳川
Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial