1day 京都ツアーは、フォーエバー現代美術館・草間彌生さんの展覧会付きでしたので、最近改築が終わったばかりの京都南座を見ながら、 祇園・花見小路を通って 草間彌生さんのポスターも 写真を押すと倍の大きさになります。 フ
京都・祇園・花見小路

1day 京都ツアーは、フォーエバー現代美術館・草間彌生さんの展覧会付きでしたので、最近改築が終わったばかりの京都南座を見ながら、 祇園・花見小路を通って 草間彌生さんのポスターも 写真を押すと倍の大きさになります。 フ
11月8日(木) エクセルシオの定期演奏会、今回は京都まで来てしまいました。 演奏会場は、京都御所の前にある「アルティ」です。 CDを買ってくれたファンとエクセルシオのメンバー エクフ
11月8日(木) 京都に来ています。 御苑近く鴨川寄りのお店「パッション」でランチをしてから、 クァルテット・エクセルシオの京都定期演奏会ですよ! エクのファンクラブ8名と会食で、なんとコーヒーがついて1400円です。
10月8日(月) 20018年10月7日に札幌文化芸術劇場 hitaru が誕生し、そのこけら落とし公演に行って来ました。 イタリア・オペラの巨匠ヴェルディの不朽の名作「アイーダ」を、若きイタリア人指揮者アンドレア・バッ
初めて行った「高ボッチ高原」や2度目の「バラクラ イングリシュ・ガーデン」の写真です。画面を押すと倍の大きさになりますよ〜。 高ボッチ頂上から諏訪湖を望む 霧ヶ峰高原 高ボッチ頂上から北アルプ
5月20日(日) 京都市内は日曜日のため外人がいっぱいなので、平等院まで足を伸ばしました。 おかげでよい写真が撮れました。
5月19日(土) 今回のホテルは、烏丸御池のホテル・モントレ京都なので、三条通りを歩いてゆくと「伊右衛門サロン京都」というお庭のある喫茶店があり軽い食事もできます。有名なRAAK「永楽屋」という手ぬぐい、雑貨を扱うお店も
5月19日(土) 8:00の新幹線に乗って京都へ 久しぶりの京都はやはり外人客が多く賑わっていました。 京都市交響楽団 第623回定期演奏会は、バーンスタイン生誕100年記念 広上淳一指揮バーンスタイン特集で、河村尚子さ
10月13日(金) 9月にサントリーホールでサントリー音楽賞記念演奏会をやったばかりの京饗・広上、 凱旋公演の熱も冷めやらない10月の京饗定期演奏会に行ってきました。 今日ベルキンさんとのコンチェルトもあります。 ウォル
8月5日(土) 8月初めの土・日は、このところ毎年、蓼科高原チェルトの森「むさし庵」にてQ・エクセルシオの演奏会が開かれています。 演奏会ついでに爽やかな高原の空気をいっぱい吸って、朝市で新鮮な野菜を買い、吐竜の滝でマイ
8月7日(月) 残暑お見舞い申し上げます。 「むさし庵」でエクセルシオの演奏会を聴き、次の日は 蓼科~原村~清里 「吐竜の滝」でマイナスイオンをたっぷり浴びてきました。 写真をタッチすると、大画面になります。  
7月17日(月) 名古屋駅近辺は、この4月にJRゲートタワーが出来上がり、ますます高く高く聳え立っています。 この数年夏の暑い時期に、名古屋の友達と〝名古屋で京響・広上を聴く会〟をしていてます。 今回は祝日ということもあ