6月15日(火)第394回鵠沼サロンコンサートは、今超売れっ子のヴァイリン・辻彩奈さんです。コロナ禍で外人演奏家がなかなか日本で演奏できない中、先日は日本フォルとシベリウスを、都響とはサンサーンス、日本中のオーケストラと
京都市交響楽団 第11回名古屋公演
広上マエストロの京響名古屋公演、去年の予定が今年の5月22日に延期となり、緊急事態宣言中にも拘らず行ってきました。名古屋にも緊急事態宣言が発令され、急激に感染者数が増えている真っ只中でしたが、当日券はなしというくらい結構
飯守泰次郎 傘寿記念 ワーグナー「ニーベルングの指環」
上野の森にて、ワーグナー「ニーベルングの指環」ハイライト特別演奏会がありました。飯守泰次郎マエストロの80歳記念演奏会でもあり、最後には世界トップの歌手たちの合唱で “Happy Birthday To You”の贈り物
ウィーン国立歌劇場「エフゲニ・オネーギン」
5月19日からコロナウイルスの影響で休演していたウィーン国立歌劇場の公演が始まりますが、始まるまではアーカイブを放映してくれています。今日は、見逃していたチャイコフスキーの「エフゲニ・オネーギン」を観てみることにしました
ウィーン国立歌劇場「ファウスト」(無観客)
ウィーン国立歌劇場は、現地時間で4月29日に新演出でグノーの「ファウスト」を無観客で上演し、日本でも無料でストリーミングされました。そしてウィーンでは5月19日から観客を入れて公演をすることが決まったようです。本当によか
日本フィル第729回東京定期演奏会
4月23日緊急事態宣言前、最後の演奏会に行ってきました。サントリーホール前で平井理事長が“4月25日〜5月11日までは劇場は無観客となります。しばらく生演奏は聴けなくなります”との声に思わず今日来てよかったと喜び合いまし
日本フィル第728回定期演奏会
3月5日(金)の日本フィル東京定期演奏会は、予定していた首席指揮者のインキネンがコロナ禍で日本にくることができないので、カーチュン・ウォンが指揮することとなりました。シンガポール生まれのカーチュ・ウォンは、今この時期注目
ウィーン国立歌劇場「椿姫」(無観客)
ウィーン国立歌劇場は3月7日「椿姫」を無観客で放映しました。ヴィオレッタは、南アフリカのプレティ・イェンデ、アルフレードはフアン・ディエゴ・フローレスです。 ヴィオレッタ・ヴァレリー/プレティ・イェンデ Pretty Y
びわ湖ホール「ローエングリン」ライブ配信
ソプラノの木下美穂子さんから急遽、びわ湖の「ローエングリン」エルザ役で出演するラインが入り、元々ライブ配信で観るつもりだったので3月6日・7日両日とも3000円✖️2の料金で観てみました。びわ湖ホールプロデュースオペラ
ウィーン国立歌劇場「カルメン」(無観客)
ウィーン国立歌劇場は、「フィガロの結婚」と「カルメン」は無観客で公演するとの予定で、もうすでに「フィガロ」は2月7日に上演し、今回2月21日「カルメン」を上演することになりました。カルメンはグルジア生まれのアニタ・ラチヴ
二期会「タンホイザー」
今日は、2月としては暑いくらいの気持ちのいい1日。上野公園には、お休みを楽しむ家族連れやカップルがたくさん来ていました。もうコロナ明けかなと思われる雰囲気の中、二期会公演ワーグナーの「タンホイザー」を聴きに東京文化会館へ
ウィーン国立歌劇場「皇帝ティトの慈悲」
ウィーン国立歌劇場の2月10日(日本では2月11日)ライブストリーミングは、モーツァルトの「皇帝ティトの慈悲」(2016年4月4日の公演)です。ティトにウィーンでお馴染みのベンジャミン・ブリュンス、ヴィッテリアはカロリー