ウィーン国立歌劇場「トロイ人」

ウィーン国立歌劇場今日のアーカイヴは、ベルリオーズの「トロイ人」(2018年11月4日公演)ベルリオーズですからフランス語で演じる4時間半の長いオペラです。例の「トロイの木馬」が出てきますよ!そして演出はまたしてもデヴィ

ウィーン国立歌劇場「フィデリオ」

ウィーン国立歌劇場のアーカイヴ、今回はベートーヴェンの「フィデリオ」です。今年はベートーヴェンの生誕250周年にあたり予定していた「フィデリオ」は、コロナで中止になってしまいましたが、過去のアーカイヴで「フィデリオ」を配

ウィーン国立歌劇場「アンナ・ボレーナ」

4月24日(金) ウィーン国立歌劇場アーカイヴ、今日はドニゼッティの「アンナ・ボレーナ」(2011年4月11日の公演)、英語で「アン・ブーリン」これは映画にもなっています。「アンナ・ボレーナ」は、王妃になってから断頭台に

ウィーン国立歌劇場「カプリッチョ」

4月22日(水) ウィーン国立歌劇場、今日のアーカイヴは、リヒャルト・シュトラウスの「カプリッチョ」2018年5月24日収録です。オペラにとって、音楽が重要か、言葉が重要か、作詞家と作曲家、演出家が集まって議論をするシュ

ウィーン国立歌劇場「パルジファル」

ウィーン国立歌劇場のアーカイヴからワーグナーの最後のオペラ「パルジファル」です。2019年4月21日の公演で、キリスト教の「聖金曜日」受難の日が第3幕にあるため、4月半ばのこの時期にどこのオペラハウスでも「パルジファル」

ウィーン国立歌劇場「アルジェのイタリア人」

ウィーン国立歌劇場の粋な計いで、今日はロッシーニ「アルジェのイタリア人」を放映してくれています。雨は降るし、コロナウイルスで不要不急の外出は禁じられている土曜日、楽しいロッシーニのオペラは心を晴れやかに軽くしてくれます。

ウィーン国立歌劇場「利口な女狐の物語」

ウィーン国立歌劇場のアーカイヴは、今日はヤナーチェックの「利口な女狐の物語」(2016年4月11日公演)で、OTTAVA TVですと4月8日から4月10日まで観ることができます。ヤナーチェクはチェコの作曲家なのでチェコ語

ウィーン国立歌劇場「フィガロの結婚」

ウィーン国立歌劇場のアーカイヴでモーツアルト「フィガロの結婚」を観ることができました。これは2017年9月15日の公演です。コロナウイルス騒ぎの間にもかかわらず、ウィーンのオペラで落ち着いた豊かな日常を送ることができまし

ウィーン国立歌劇場「ロメオとジュリエット」

ウィーン国立歌劇場のアーカイヴで3月30日に配信されたグノーの「ロメオとジュリエット」は、2017年2月1日に公演されたものです。 グノー/歌劇「ロメオとジュリエット」 2017年2月1日公演ジュリエット/アイーダ・ガリ

Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial