6月19日(水)
大井町阪急食品館で、今日から京都特集。
出町柳の「ふたば」の 名代豆餅が午後4:00~売り出されるので、
恵比寿太極拳の帰りに寄って買ってきました。
ついでに幸楽屋の「金魚鉢」と半兵衛麩の麩まんじゅうも。
出町ふたばの豆餅
幸楽屋の金魚鉢
この時期にぴったりの涼しげなお菓子です。
半兵衛麩の生麩まんじゅう
半兵衛麩は、去年の今頃京都に行ったときに 半兵衛麩のランチ「むし養い」をいただきました。
たくさんお菓子を買って来たので、朝のお茶時に楽しめそう!
銀座「虎夢」でランチ
6月11日(火)
梅雨に入った今日は、銀座「虎夢」でランチです。
全室が個室で、インテリアも素敵!
全体に出汁が利いていて、やさしいお味でした。
日本料理といっても、フォアグラやキャビアなども使われていて本~当に美味しい!
そしてメインの京鴨はふわっとやわらかい。
冷たい稲庭うどんもいけました。
デザートは一品多いバージョンアップ版でしたよ。
もうそろそろ広島の実家へ帰る人もいて、それでもこの会には出席するとのこと。
名古屋から広島から年に何回かは、お子さんやお孫さんに会いに来れるし、いいよね。
それでは次は京都で会いましょう!
最近の演奏会
6月9日(土)
第288回 日本フィル横浜定期演奏会
ボロディン(グラズノフ編)/歌劇「イーゴリ公」序曲
サン=サーンス/ピアノ協奏曲第5番「エジプト風」
~休憩~
リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェエラザード」
指揮/アレクサンドル・ラザレフ
ピアノ/伊藤恵
コンサートマスター/江口有香
ソロ・チェロ/菊池知也
抒情性を全く排したラザレフさんの指揮だと誰かが言っていましたが、
その中で江口さんの「シェラザード」ヴァイオリンソロは、十分に抒情的でした。
6月6日(木)
東京フィル第833回定期演奏会
R.シュトラウス/「ばらの騎士」組曲
~休憩~
チャイコフスキー/交響曲第5番
指揮/大植英次
コンサートマスター/三浦章宏
バーンスタインの一番弟子で有名な大植さん、
曲はすべて暗譜で音感がいいらしい。
でもプレスリーのような服装どうにかしてほしい。
6月2日(日)
東京交響楽団 現代日本音楽の夕べシリーズ第16回 ミューザ川崎シンフォニーホ-ル
伊福部昭/舞踏音楽「プロメテの火」
~休憩~
伊福部昭/舞踏音楽「日本の太鼓」鹿踊り(ししおどり)
指揮/広上淳一
コンサートマスター/水谷晃
5月24日(金)
日本フィル第650回東京定期演奏会
モーツァルト/交響曲第41番
~休憩~
ベートーヴェン/交響曲第3番
指揮/高関健
コンサートマスター/扇谷泰朋
フォアシュピーラー/江口有香
ソロ・チェロ/菊池知也
5月17日(金)
読売日響 第526回定期演奏会
ショスタコーヴィチ/交響曲第1番
~休憩~
ドヴォルザーク/交響曲第8番
指揮/ユーリ・テミルカーノフ
コンサートマスター/デヴィッド・ノーラン
フォアシュピーラー/鈴木理恵子
5月11日(土)
日本フィル 第287回横浜定期演奏会
ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲
ロドリーゴ/アランフェス協奏曲
~休憩~
シューマン/交響曲第3番「ライン」
指揮/垣内悠希
ギター/村冶佳織
コンサートマスター/江口有香
ソロ・チェロ/菊池知也
揚げひばり
6月7日、東フィルのコンサートに出かけたのですが、
2日の日曜日に「午後のコンサート」マエストロ尾高 思い出のアルバム~高貴なる英国音楽をたたえて~
ウォルトン、ヴォーン・ウイリアムズ、ブリテン、エルガー、ディーリアス、エルガーの曲を演奏したというプログラムノートがあり、早速家に帰って私だけのCD鑑賞会(Morning Concert) をしました。
ヴォーン・ウイリアムズの「揚げひばり」は、The Lark Ascending 13’33
ディーリアスの「春初めてのカッコウを聞いて」 On Hearing the First Cuckoo in Spring 7’09
「揚げひばり」はヒバリの唐揚げではなくてひばりの飛翔、ヴァイオリンのソロが美しい曲。
「春初めてのカッコウを聞いて」は途中でクラリネットがカッコウの鳴き声を何度も奏でます。
今の季節にぴったりの我が家のコンサートでした。
鴨川シーワールドにドライブ
5月23日(木)
鴨川シーワールドまでドライブです。
最近、アクアラインを通って千葉方面に行くことが増えていますね!
やはり新緑がきれいでとっても快適なドライブ。
アシカのパフォーマンス
笑うアシカ
ベルーガ パフォーマンス
イルカ パフォーマンス
レストラン「オーシャン」 にて昼食
マグロカツカレー、 シャチライス、 BOSO伊勢海老カレー、 ラーメントミニ五目炒飯セット
シャチ パフォーマンス シャチの上でお姉さんが飛んでいますよ!
帰りは「海ほたる」に寄って
海を眺めながら
アサリたっぷり、筍たっぷりの「アサリ丼」や天ぷら大盛りの「天丼」を夕食に
平日でしたので、待つこともなくゆったり回ることが出来ました。
それに、近くのコンビニで娘が鴨川シーワールド割引券をもらってきてくれたので、割安で入場できました。
シニア割引もありますよ~。
まだまだ アクアラインを通っての千葉房総の旅は続きそう!
ベートーヴェン 634+1 コンサート
5月22日(水)
大好きな広上さんの東京スカイツリータウン1周年記念コンサート、
ベートーヴェンの第6・3・4+1(第5)をスカイツリー近くのすみだトリフォニーホールで演奏するというので行ってきました。
スカイツリーは初めて。
2013年5月22日(水)時 間15:00
曲 目ベートーヴェン/交響曲第6番 ヘ長調「田園」、
交響曲第3番 変ホ長調「英雄」
14:30よりパイプオルガンによるプレ・コンサートあり
2013年5月22日(水)時 間19:00
曲 目ベートーヴェン/交響曲第4番 変ロ長調、
交響曲第5番 ハ短調「運命」
18:30よりパイプオルガンによるプレ・コンサートあり
広上淳一[指揮]
室住素子[オルガン]
新日本フィルハーモニー交響楽[管弦楽]
JR錦糸町で電車を下りて、すみだトリフォニーホールへ、
ホール内もお祭り気分一杯、人形焼やスカイツリー関連グッズが置いてあります。
一部の演奏が終わって夕方5:00から約20分くらいスカイツリーを目指して歩いてゆきます。
東京スカイツリーSORAMACHIを見学し、6F「ひつまぶし 備長」で、うな丼を食べて、
7:00~の演奏に間に合うように、ホールに戻ります。
同じようなカップルがたくさんいて、一日、楽しめるイヴェントでした。
二部は、会社帰り人も加わって最後の「運命」は、ブラボーが鳴りやみませんでした。
それにしても、最近広上さんのベートーヴェン演奏会よく行きますね 満足! 満足!
写真教室 ぼかし
5月17日(金)
写真のぼかしを練習、近くの蘇峰公園に行きます。
桑の実
隣の家の白いバラ
青もみじ
今満開のブラシの木
青もみじ
あまりレンズを変えなくても部分ぼかしができるようになるといいね!
金谷港へ
5月13日(月)
今日は、アクアラインを通って、富津、金谷港方面に、いつも筍を送ってくれる友人に会いに行きました。
東京湾アクアライントンネル入口から入って、
鋸山に車で上ることにしました 。鋸山の頂上からヨットが見えます。
金谷港のレストラン「ザ・フィッシュ」 には美味しい海鮮料理がいっぱい!
波の音を聞きながら昼食をとるのはとっても気持ちいい。
めばるの煮つけ
「金谷煮つけご膳」
私は「海鮮ちらし」、イタリアンもあるんですよ。
金谷美術館に行って絵を見た後、近くに合掌造りの Cafe Gallery edomond’sがありますから行ってみて下さいと言われ、飛騨高山の合掌造りをそのまま金谷に持ってきたというカフェに行ってみることにしました。
有名な作家の絵がそこかしこに無造作に置かれています。
天井の梁もしっかりしていますね。
コーヒーは挽きたてのブルーマウンテンで、時間のある方にはいろんな製法のコーヒーをお楽しみいただけるそうです。
金谷特製のバウムクーヘンにホイップクリームをのせて頂きます。
友人の家は、山と家が3軒くらいあるゆったりとした佇まい。
小鳥用のミカンは蝶(キマダラヒカゲ)がおいしそうに食べています。
甘夏、八朔、ニューセブンなどのかんきつ類をたくさんもらってきました。
あと、きゃらぶき用の蕗ももらってきました。
房総半島のドライブは、車も少なくあまり時間がかからないし good!
パパ君用に小さな庵があるといいな。
N響カンタービレ・コンサート
5月5日(日)
午前中は太極拳の定例練習があり、サントリーホールの近くの「AUX BACCHANALES」で軽い食事をして、
午後2:00からサントリーホールへ
N響カンタービレ・コンサート サントリーホール
N響は本当に久しぶり。
そして広上さんの誕生日でもある子供の日コンサートは、やはり子供連れが多いようです。
しかも日フィルでインキネン・シベリウスチクルスが終わったばかりで
残った「フィンランディア」とか「カレリア組曲」が聴けるのでと思ったのですが、
日フィル・インキネンとN響・広上とは少し違っていました。
シベリウス/組曲「カレリア」
シベリウス/「トゥオネラの白鳥」
シベリウス/交響詩「フィンランディア」
~休憩~
ベートーヴェン/交響曲第7番
指揮/広上淳一
コンサートマスター/篠崎史紀
シベリウスのカレリア組曲は大好きな曲ですが、もっと軽いのかと思ったら、結構重厚です。
ベートーヴェンに至っては、まさにピッタリといった感じ。
アンコールの「悲しきワルツ」は、インキネンの軽さに対して広上さんくっきりじっくりで、これもいいと感じました。
N響と広上さん、もっといろんな曲が聴いてみたいですね。
4月26日(金)
日本フィル・第649回東京定期演奏会
シベリウス/交響曲第3番
~休憩~
シベリウス/交響曲第6番
シベリウス/交響曲第7番
指揮/ピエタリ・インキネン
コンサートマスター/江口有香
ソロ・チェロ/菊池知也
インキネン・シベリウスチクルスの最後を飾る今回は、
6番、7番は続けて演奏する。
4月20日(土)
日本フィル・第286回横浜定期演奏会
シベリウス/交響曲第4番
~休憩~
シベリウス/交響曲第2番
指揮/ピエタリ・インキネン
コンサートマスター/扇谷泰朋
フォアシュピーラー/江口有香
ゲスト・チェロ・ソロ/北本秀樹
奥田佳道さんのプレトークで、シベリウスの4番は〝バイブル〟と言われているくらい素晴らしい曲だと、有名な2番に対して 難しい4番の宣伝をします。
アンコールは「悲しきワルツ」美しいです。
春の花
4月30日(火)
皆さま 連休中いかがお過ごしでしょうか?
我が家では散歩などして、専ら健康志向の毎日です。
品川区民公園の花々・・・ アヤメ、シャクナゲ、ツツジ、 ピンクの鈴のようなのはマロニエそれに黄色いバラ。
桜の次は
桜の次にはもう八重桜や藤、ツツジなどいろんな花が初夏に向けて咲いています。
最近の演奏会
4月12日(金)
東京フィル・第831回定期演奏会 サントリーホール
ベートーヴェン/交響曲第1番
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第2番
~休憩~
ベートーヴェン/交響曲第3番
指揮/広上淳一
ピアノ/中村紘子
コンサートマスター/青木高志
4月はベートーヴェン特集で今日は広上さんの指揮です。
中村紘子さんのピアノ、ロンドの辺りとっても面白く聞かせてもらいました。
3番エロイカも堂々たる演奏で 東フィルは伸び伸びと演奏していました。
指揮は分りやすく、演奏は伸び伸びでしょうか。
客席には、ドナルド・キーン氏や政治家の高村正彦氏が来ていました。
4月8日(月)
サルビアホール クァルテット・シリーズ第19回
ハイドン/弦楽四重奏曲ト長調第75番作品76-1
ブロッホ/ランドスケープ
ブロッホ/山にて
~休憩~
ケルターボーン/弦楽四重奏曲第6番
ミヨー/弦楽四重奏曲第1番
ガラテア・クァルテット
スイスを代表するクァルテット。
ミヨーはとっても面白かった。
この日は、出発から膝が痛くて歩けない、歩き方を忘れたというのかしら、
帰りは大森駅までたどり着き、車で迎えに来てもらいました。
次の日は病院に行ったりしてゆったりと、
劇的な回復です。家族はちょっとあっけなかったとか。
これからは、少しゆっくり歩いて行こう!
3月31日(日)
シベリウス生誕150重年記念演奏会 すみだトリフォニー小ホール
第一部 ≪初期の弦楽四重奏≫
弦楽四重奏曲 変ホ長調 JS184(1885年)
弦楽四重奏曲 イ短調 JS183(1889年)
弦楽四重奏曲 変ロ長調 作品4(1890年)
アダージョ ニ短調 JS12(1890年)
第二部 ≪ピアノとの四重奏曲、五重奏曲≫
ピアノ四重奏曲 ハ短調 JS156(1891年)
ピアノ四重奏曲 ニ短調 JS157(1884年)(日本初演)
ピアノ五重奏曲 ト短調 JS159(1890年)
第三部 ≪円熟期の弦楽四重奏曲≫
マルティン・ヴェゲリウスのためのフーガ JS85(1889年)
弦楽四重奏曲 ニ短調 作品56「親愛なる声」(1909年)
アンダンテ・フェスティーヴォ JS34a(1922年)
第一部、第二部とあったのですが、私は第三部クァルテット・エクセルシオの演奏会を聴きました。
3月30日(土)
日本フィル・上岡敏之 東京オペラシティコンサートホール
ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲
~休憩~
R.シュトラウス/アルプス交響曲
指揮/上岡敏之
ヴァイオリン/郷古廉
コンサートマスター/江口有香
ソロ・チェロ/菊池知也