フェスタサマーミューザ2008フィナーレ

photo_0805b.jpg   photo_0806b.jpg  photo_0809b.jpg
小山実稚恵   若林 顕    小川典子
この3人のラフマニノフピアノ競演は、素晴らしいものでした。
ラフマニノフ〝パガニーニの主題による狂詩曲〟の小山実稚恵さんいつものように力強い演奏でした。
尾高指揮の東フィルは、満席で〝ブラボー〟も一番多かったような気がする。(8月5日)
日フィル沼尻とのラフマニノフ〝ピアノ協奏曲3番〟は、ピアニストにとって一番難しいとされている曲ですが、若林さん、次のストラヴィンスキーの〝ペトルーシュカ〟にも、アンコールのラフマニノフ〝ヴォカリーズ〟にもフル出演で頑張っていました。(8月6日)
最後フィナーレはラフマニノフ〝ピアノ協奏曲2番〟 指揮は、東京交響楽団 音楽監督のユベール・スダーンさん。 ピアノは、このホールのアドバイザーでもある小川典子さん。完璧な演奏でした。スダーンさんの重厚な演奏が小川典子さんのピアノと絶妙に合っていました。(8月9日)
今回は、オーケストラシリーズを聴いたのですが、どれも趣向を凝らしたものばかりです。
来年はどんな企画になるか、楽しみ!!
CA3A0196.jpg
終演時 サイン会での小川典子さんとユベール・スダーンさん
実は、ピアノ協奏曲の終わった休憩時間にも素敵なドレスで、サイン会をしてくれたのです。
今日は、ビビッドな若草色のドレスで金のラメの飾りがしてありました。色白でスタイルもいいんです。
そして花束ボーイからは、オレンジ色の薔薇が贈られましたよ!

フェスタ2008 東京シティーフィル「小象ババールの物語」

7月29日(火) 東京シティーフィル プーランクとお話 夜7:00~
プーランク/演奏会用組曲「模範的な動物たち」(台本/矢崎彦太郎)
      プーランク/「小象ババールの物語」(台本/ジャン・ドゥ・ブルノフ、訳/矢崎彦太郎)
         東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
           指揮/矢崎彦太郎
            朗読/中井美穂
            コンサートマスター/戸澤哲夫

プーランクは、フランスの作曲家で、もとのお話はすべてフランス語です。
初めの組曲は、バレエ作品を管弦楽組曲に直したもので、ラ・フォンテーヌの「寓話」から
「夜明け」「恋するライオン」「中年男と二人の愛人」「死ときこり」「二羽の雄鳥」「昼の食事」を取り上げている。
次の「小象のババール」は、退屈していた従姉妹の子供達が、「フランシスおじさんの曲はつまらないから今度はこれを弾いてよ」とジャン・ドゥ・ブルノフの有名な絵本を持ってきたので、物語を語りながら、即興でピアノを弾いたがこれが大うけで、楽譜にするように頼まれたと言うわけです。
今回のは、ピアノヴァージョンでなく、オーケストラヴァージョンで、ジャン・フランソアがオーケストラにアレンジしています。何故かって言うと、プーランクは忙しかったからだそうです。

プーランク-4
  これが「小象のババール」楽譜の表紙、絵本を曲にしたのでカワイイ!
家にある楽譜なので、縁が黄色くなっています。

それで基の絵本は、どんなものか興味が沸いてきました。
1622699.jpg
本1  本2  本3
こんな感じで、楽譜と同じ字ですね。
多分日本語に訳した絵本もあると思いますが、お母さんをハンターに殺されてしまった小象のババールが、優しいおばあさんに出会い、いろいろ学んで象の国の王様になるところまでを音楽にしています。
それで今回は、矢崎マエストロ自身が書き下ろした日本語の台本を「旅の香り」でお馴染みの中井美穂さんが朗読してくれました。ラ・フォンテーヌの方は、もともと朗読はついていないし、ババールも楽譜に全て台詞が書いてあるわけではないので、マエストロの苦労は大変だったと思います。
それで、曲もお話もファンタジックで楽しいものでした。

フェスタ2008 アルミンク・新日本フィル

7月25日(金)


フェスタサマーミューザ2008アルミンク新日本フィルです。
CA3A0150.jpg

    モーツァルト/レシタティーヴォとアリア「どうしてあなたを忘れられましょう・・・
       恐れないで愛しい人よ」K505
        モーツァルト/歌劇「イドメネオ」~「親しい孤独よ・・・暖かいそよ風よ」
         ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調作品67
       新日本フィルハーモニー交響楽団
    指揮/クリスティアン・アルミンク
           ソプラノ/市原愛
         ピアノ/三輪郁(みわ・いく)
        コンサートマスター/豊嶋泰嗣


外国人指揮者で最もスマートなクリスティアン・アルミンク 今年37歳だそうです。
汗をふきふきミューザにやって来たら、涼しいホールの初めの曲は、モーツァルトのアリアでした。
アルミンクも市原 愛さんも爽やかな涼風のようでいい気持ちになっていたら、
次のベートーヴェンも血液さらさらの第5でした。
アンコールは、メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」から間奏曲。
アルミンク 帰り際に手を振って〝さようなら〟の挨拶です。
爽やかな真夏の夜の演奏会でした。

フレンチレストラン・ブノア

7月22日(火)
連日の外出で、少し頭が痛いけれど今日は、パリにある『ブノア』の東京店に行きます。
Sさん担当です。
アラン・デュカスプロデュースのフレンチレストランは、銀座に『ベージュ・アラン・デュカス東京』と、青山にこの『ブノア』があるらしい。シャネルとアラン・デュカスの作った『beige tokyo』が、銀座にあることはは何処かで聞いたことがありますが、今ここにあるレストランがアラン・デュカスプロデュースとは知りませんでした。
どうりで、何処となくベージュっぽい雰囲気ですね。

CA3A0154.jpg
前菜は蟹とクルジェット(ズッキーニ)のジェル寄せ
CA3A0152.jpg  CA3A0153.jpg
メインはメカジキのロティ 野菜のコポー
パイナップルのソルベ
CA3A0156.jpg  CA3A0157.jpg
紅茶は鉄瓶で出てくる
CA3A0161.jpg
そして、南欧をイメージしたインテリアで、とても居心地がいい。
今回は頭が痛いし、ランチをお願いしたので、お店全体を把握することが出来なかった。
こんどは、銀座の『ベージュ・東京』に行ってみよう。
シャンハイ・タンもあるしね!
ボランティアで活躍した連中は、皆元気でなにより、次は10月私の担当です。
☆ BENOIT ブノア  渋谷区神宮前5-51-8  ラ・ボルト青山10F
TEL: 03-5468-0881

フェスタサマーミューザ2008オープニング

7月19日(土)
フェスタサマーミューザ2008開幕です。
         CA3A0150.jpg
今日オープニングは、ファンファーレも公開リハーサルもあったようですが、我々は夜7:00から出掛けました。      
                東京交響楽団オープニング・コンサート
         「ダンス、ダンス、ダンス! 開幕を飾る華やかな舞曲」
         ベルリオーズ/序曲「ローマの謝肉祭」
         ヴィラ=ロボス/ブラジル風バッハ第2番~舞曲“Memory of the desert”
         ブラームス/ハンガリー舞曲第1番
         ドヴォルザーク/スラヴ舞曲第8番 作品46-8
         ビゼー/組曲「アルルの女」~メヌエットとファランドール
                     ~休憩~
         ヨハン・シュトラウス/ワルツ「春の声」
         バーンスタイン(ペレス編)/ミュージカル「ウェストサイド・ストーリー」序曲
         ハチャトゥリアン/「ガイーヌ」~剣の舞、ゴパック、レズギンカ
             指揮とお話/大友直人
             コンサートマスター/グレブ・ニキティン
日本人の指揮者で最もスマートな大友直人さん、奥様も両方とも素敵ですね。
マイクを持って曲目解説しながら演奏です。
もう楽しい音楽ばかりですから、ほとんど満席で、子供の姿も沢山ありました。
今日からフィナーレの8月9日までこの暑さをクラシック音楽で乗り切りましょう。

7月最後の広上演奏会

7月16日(水)


日本フィル特別演奏会に行って来ました。@文京シビックホール

 グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
   チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲
 ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」
 日本フィルハーモニー交響楽団
   指揮/広上淳一
  ヴァイオリン/ボリス・ベルキン

7月広上さん指揮最後の演奏会です。
共立女子高等学校の芸術鑑賞講座にチャッカリ入り込みました。
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲をベルキンさんが弾き終え、休憩が入って、
〝先ほどのヴァイオリンはガダニーニと言ってお家が一軒買えるほどのお値段です〟
〝そして弓は、車が一台買えるくらいです〟と広上さん。
ベートーヴェンの「田園」は、「小川のせせらぎ」
「ナイチンゲールとうずらとカッコウ」フルート、オーボエ、クラリネット
「あらし」の部分を面白く説明の上演奏し、
ゆったりとしかも緊張感の途切れることのない素晴らしい演奏でした。
アンコールは、グリークのホルベルク組曲の中の「ガボット」。
帰りにお茶をしようと「ヴェロ-チェ」に寄り、

CA3A0146-2.jpg
〝今日、グリークもよかったね〟と言うと、
グリークの生家に行きたい〟とこのごろいつも一緒のK嬢が言い出し、
行こう!行こう!となっていつの間にやら近くにある岡埜栄泉の豆大福を買って来てくれました。
いつもいつも有難うございます。っとここでお礼を!

日フィル・広上「東京定期演奏会」

7月11日(金)・12日(土)    サントリーホール


7月11日(金) 夜7:00~9:00  
CA3A0135.jpg
夜のアークヒルズ
  曲目
武満徹/3つの映画音楽

プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第2番
    ~休憩~

ショスタコーヴィチ/交響曲第12番「1917年」
    指揮/広上淳一
ヴァイオリン/ボリス・ベルキン
コンサートマスター/扇谷泰朋
フォアシュピーラー/江口有香

広上・日フィル東京定期演奏会11日、12日両日とも行って来ました。
武満作品は、3つの映画音楽。
訓練と休息の音楽ー「ホゼー・トレス」より  ボックサーを扱ったドキュメント作品。
葬送の音楽ー「黒い雨」より
ワルツー「他人の顔」より  前田美波里さんがドイツ語で歌ったこのワルツは、まるでシャンソンのよう
だったらしい。 私は、ショスタコのジャズ風ワルツにうらびれたところが似
ているように感じましたが。
60才になるベルキンさんのプロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第2番は、超絶技巧を難なくやってのけてしまいます。
最後のショスタコーヴィチ第12番「1917年」は、初めて聴きましたがすごいです。
この曲は愚作と言われたらしいですが、広上さんと言う天才にかかると、愚作と言われた作品も
本当の姿が現われる。
この曲を解説するととっても長くなるけれども、この曲を書いた時には、レーニンもスターリンも
既に死んでいたんですね。
戦争に対するいろんな気持ちが含まれているのです。
そして今夜は、いつもの連中と、アークヒルズ内の「トゥーランドット」
中華なのに食器は、リチャード・ジノリです。あまり綺麗なので、カメラに収めました。
大皿と、おいしい 凍頂烏龍茶(とうちょううーろんちゃ)の入ったティーポットとティーカップ


CA3A0138.jpgCA3A0139.jpgCA3A0140.jpg
   
CA3A0142.jpg      CA3A0141.jpg
  XO醤のオムライス               五目焼きそば


などを食べていたら、指揮者の広上さんヴァイオリニストのベルキンさんヴァイオリニストの米元響子さん
ピアニストの河村尚子さんが現われ、こちらにも日フィルの関係者がいるものだから〝やーやー〟となって広上さんに握手までしてもらい、
今日は本当に良い一日でしたっと・・・。
CA3A0143-1.jpg


7月12日(土) 昼2:00~4:00 
CA3A0145.jpg
 
 昼のアークヒルズ  カラヤン広場
お昼のサントリーで、昨日の復習です。


きょうは、またまたA氏とK氏、K嬢が来ていました。
広上のショスタコーヴィチを聴こうとこの二日間でいろんな人に出会いました。

日フィル・広上「横浜定期演奏会」

7月5日(土)
7月は、今日から4回広上・日フィル演奏会があります。
その幕開けですが、演奏前の聴きどころがあり、演奏中はアンコールが3曲あり、演奏が終わってからはファイナルパーティーがありと、盛りだくさんです。
KAWAMURA_Hisako_p.jpg
 ピアニスト 河村尚子さん

日フィル横浜定期演奏会@みなとみらいホール  

ドヴォルザーク/スラヴ舞曲第1番ハ長調作品46-1
ドヴォルザーク/スラヴ舞曲第2番ホ短調作品46-2
ドヴォルザーク/スラヴ舞曲第3番変イ長調作品46-3
ドヴォルザーク/スラヴ舞曲第10番ホ短調作品72-2
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第4番ト長調
      ~休憩~
ドヴォルザーク/交響曲第8番ト長調
    指揮/広上淳一
 ピアノ/河村尚子(かわむら・ひさこ)
 コンサートマスター/豊田弓乃


まず、奥田佳道さんによる今日の聴きどころ解説。  17:30~
 CA3A0122.jpg

ベートーヴェンは、アレグロ・コン・ブリオ(生き生きと速く)
 チャイコフスキーは、曲にあるように、アンダンテ・カンタービレ(歩くような早さで歌うように)
ドヴォルザークは、アレグロ・グラツィオーソ(優美に速く)
が好きだったようです。
今日の演奏のドヴォルザークの《スラブ舞曲》10番交響曲8番3楽章が、同じアレグロ・グラツィオーソなので、注目して聴きましょうと言うことになりました。最も魅力的な部分ですね。
《スラブ舞曲》は、特にアレグロ・グラツィオーソの部分に注意して
ベートーヴェンのピアノコンチェルトは、河村尚子さんと言うドイツ育ちのピアニストの音色にうっとり
なんとアンコールが、ベートーヴェンの「エリーゼのために」とモーツアルトの「トルコ行進曲」です。
プロのピアニストのアンコールでこのニ曲は初めてです。後で聞いたんですが、この二曲ちゃんと聞かせるのは、とても大変なことらしい。
最後のドヴォルザーク8番は、楽しく聴きました。
アンコールは、《スラブ舞曲》第8番作品48の8。
そしてファイナル・パーティーでは、広上マエストロが、オーケストラをお料理に喩えてお話を・・・
(例のカップヌードルとフルコース、CDと生演奏のあれです)


CA3A0133.jpg
  広上マエストロとピアニストの河村尚子さん


熱狂的な広上ファンの女性(結構美人)から、〝是非わたしを指揮して欲しい〟と言われ、
〝トコトンやっていいんですか~?〟とマエストロ、〝トコトンやってください〟と美人さん
楽しい楽しい演奏会でした。
そして又、例のメンバーと桜木町の「月の雫」へ、
帰ったのは、11時過ぎでした。

梅ジュース

7月2日(水)

3週間ばかり浸けておいた「梅ジュース」が出来上がったので、試飲しています。
3~4倍に水で薄めて氷を入れて飲むか、三ツ矢サイダーで割るとお~ぃしい!
次のびんの中にも「梅ジュース」が出来つつあります。

CA3A0114.jpg
  ☆    梅は、洗って拭きビニール袋に入れて24時間程冷凍庫に入れておきます。

梅、1kに対して  氷さとう・・・1k 又はハチミツ・・・840g
酢・・・900ml
とレシピには書いてありますが、わが家は「さとう」も「酢」も、ず~っと控えめにしています。
梅、1kに対して  氷さとう・・・800g
酢・・・200~300ml

今年は「梅ジュース」を、ギフトにしました。
CA3A0118.jpg
こんな感じで、中に「たねや」の水羊羹をいれたり、手ぬぐいハンカチを入れたりしています。
わが家にいらした方には、まずこの「梅ジュース」を一杯です。
CA3A0120.jpg

 

オペラ「ナクソス島のアリアドネ」

6月28日(土)
リヒャルト・シュトラウスのオペラは、行く前からわくわくします。
3月に横浜での「ばらの騎士」以来ですが、今回は東京文化会館にて。

東京二期会オペラ公演「ナクソス島のアリアドネ」
           アリアドネ    佐々木典子
           バッカス     高橋 淳
           ツェルビネッタ  幸田浩子
           作曲家      谷口睦美
           演出       鵜山 仁
           指揮      ラルフ・ワイケルト
           演奏       東京交響楽団

          CA3A0093.jpg
今度も、一幕のツェルビネッタのアリア「偉大なる女王様」が聴きたくて来ました。
今回は、バッカス役の高橋 淳さんの響いて伸びのある声が、すばらしかったし、
佐々木典子さんのアリアドネも風格がありました。
そして作曲家役の谷口睦美さん序幕でとっても光っていました。
ツェルビネッタについては、2002年新国立で「ナクソス島のアイアドネ」の時もツェルビネッタは幸田浩子さんで、こんな歌手がいるの?ってびっくりしたのを覚えています。
しかしまだまだ上はあるようで、1980年ベーム、ウィーン・シュターツ・オパー、若きグルベローヴァで、日本公演をした時は、すごかったようです。
あとMETジェームス・レバインとキャスリーン・バトル、ジェシー・ノーマンのは、LDが家にありましたから見ています。
R・シュトラウスとホフマンスタールとの組み合わせって面白いですね。
10月には、びわ湖ホールの「サロメ」を聴きに行きます。
R・シュトラウスさらに深く掘り下げようかと思っています。

フェスタサマーミューザ川崎2008

wall_samp_01.jpg

今年も、フェスタサマーミューザ川崎の季節<2008年7月19日(土)~8月9日(土)>がやってきました。
去年も紹介しましたが、今年は少し早めにお知らせします。(http://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/
真夏の暑い季節に汗をふきふき会場にやってくると、中は涼しい避暑地の気分です。
ごめんなさいね! わが家からはゆっくり door to door で30分、もっと近い人がいますから悪しからず。
☆ 通常の演奏会よりお値段は安いし、公開リハーサルなどなどが付いて、一日中楽しめます。
☆ 何よりもミューザ川崎ホールの音響がよく、2階 3階の方が音がよい。
☆ 首都圏の9つのオーケストラが全て聴けます。
☆ 「こどもフェスタ」は家族みんなで楽しめます。
☆ 近くに屋根続きで『ラゾーナ川崎』があるし、『ミューザ川崎』のビルにもレストランがあり、確か割引が効いたと思います。
今年ちょっと気がついたことは、後半3公演は、ラフマニノフのピアノが聴けることです。

♪ 8月5日(火)東京フィルハーモニー交響楽団
photo_0805a.jpg   photo_0805b.jpg
 尾高忠明    小山実稚恵
ラフマニノフのみのプログラムでピアノは「パガニーニの主題による狂詩曲」

♪ 8月6日(水)日本フィルハーモニー交響楽団
photo_0806a.jpg   photo_0806b.jpg
沼尻竜典     若林 顕
ラフマニノフのピアノ協奏曲 第3番

♪ 8月9日(土) 東京交響楽団
photo_0809a.jpg   photo_0809b.jpg
ユベール・スダーン  小川典子

ラフマニノフのピアノ協奏曲 第2番
ピアニストは、小山実稚恵さん、若林 顕さん、小川典子さんとトップレベルです。
お徳なセット券は、6月30日までですから急いでね。
詳しいことは、ホームページを見て下さい。

銀座でお買い物

6月19日(木)


旅行中に足を挫いてしまい、そろそろ日常はヒールを止めて、スニーカーをと思い、いつもスッキリ履きこなしている
太極拳の先生に聞いてみたら、〝これ『アディダス』〟と自分のスニーカーを履かせてくれました。〝ほら銀座の『ファンケル』の近くにあるわよ!チョッと行くと『シャンハイ・タン』もあるし〟と言うわけで直ぐ次の日に行きました。
CA3A0083.jpg    CA3A0076.jpg
 シャンハイ・タンのシルクのブラウス       アディダスのスニーカー

う~ん全然合わない取り合わせですね。ブラウスには何か光沢のあるパンツが必要。
スニーカーには、カジュアルな・・・。
課題が残ります。
☆ シャンハイ・タン 銀座    東京都中央区銀座5-6-16
TEL: 03-3569-8801