このごろ部屋の壁紙を張り替えるのが趣味になった娘と一緒に、
輸入壁紙の最大98%割引セールに行ってきました。
そして、買ってきたラベンダー色の無地の壁紙とベージュの縦縞の壁紙で
トイレの内装を変えました。
こんな感じです。
繊細な娘と行動的な私との合作でしょうか?
ほとんど娘がやってくれましたがどうかしら うふっ。
このごろ部屋の壁紙を張り替えるのが趣味になった娘と一緒に、
輸入壁紙の最大98%割引セールに行ってきました。
そして、買ってきたラベンダー色の無地の壁紙とベージュの縦縞の壁紙で
トイレの内装を変えました。
こんな感じです。
繊細な娘と行動的な私との合作でしょうか?
ほとんど娘がやってくれましたがどうかしら うふっ。
今年最後の演奏会は、横浜みなとみらいホールの第9です。
終わった後は皆で桜木町駅付近のお店に繰り出すのが恒例となっていますが、
いつもより人出が多く、クリスマスイルミネーションがとってもきれいで何だかウキウキしてきます!
12月15日(土)
日本フィル・第283回横浜定期演奏会 みなとみらいホール
ベートーヴェン/「コリオラン」序曲
ベートーヴェン/交響曲第9番
指揮/井上道義
独唱/小川里美、小川明子、錦織健、青山貴
合唱/東京音楽大学
コンサートマスター/江口有香
フォアシュピーラー/九鬼明子
12月14日(金)
読響・第521回定期演奏会 サントリーホール
マーラー/交響曲第9番
指揮/尾高忠明
コンサートマスター/藤原浜雄(ゲスト)
フォアシュピーラー/鈴木理恵子
12月7日(金)
日本フィル・第646回東京演奏会 サントリーホール
アダムス/主席は踊る~オーケストラのためのフォックス・トロット(オペラ≪中国のニクソン≫より)
ブリテン/シンフォニア・ダ・レクイエム
~休憩~
チャイコフスキー/交響曲第4番
指揮/マイケル・フランシス
コンサートマスター/扇谷泰朋
フォアシュピーラー/江口有香
ソロ・チェロ/菊池智也
アダムスの「主席は踊る」は、アダムスのオペラ「ニクソン・イン・チャイナ」の採用されなかった1シーンのために書いた音楽を独立した作品にしているものです。
12月3日(月)
サルビアホール クァルテット・シリーズ第17回
ロータス・ストリング・クァルテット
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲ヘ長調作品14-1b
ブラームス/弦楽四重奏曲第2番イ短調作品51-2
~休憩~
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第13番変ロ長調作品130
11月29日(木)
読響・第520回定期演奏会 サントリーホール
フリューベック・デ・ブルゴス/ブラームス・ファンファーレ(日本初演)
ブラームス/悲歌 作品82
ブラームス/運命の女神の歌 作品89
ブラームス/運命の歌 作品54
~休憩~
ベートーヴェン/交響曲第5番
指揮/ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス
合唱/新国立劇場合唱団(合唱指揮/三澤洋史)
コンサートマスター/小森谷巧
ブラームスのファンファーレってブラームスの交響曲4番の主題を使っていますね。
11月23日(金)
クァルテット・エクセルシオ第24回東京定期演奏会
モーツァルト/弦楽四重奏曲第11番変ホ長調K.171
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第10番変ホ長調作品74「ハープ」
~休憩~
ブラームス/弦楽四重奏曲第3番変ロ長調作品67
クァルテット・エクセルシオ
ベートーヴェンの「ハープ」は、エクセルシオで何度も聞いています。
ブラームスの3番は、とても聴きやすい曲です。
11月22日(木)
サルビアホール クァルテット・シリーズ第16回
アポロン・ミューザゲート・クァルテット
ハイドン/弦楽四重奏曲第62番ハ長調作品76-3「皇帝」
シマノフスキ/弦楽四重奏曲第1番作品37
~休憩~
スーク/古いコラール「聖ヴァーツラフ」による瞑想曲
ヤナーチェク/弦楽四重奏曲第1番「クロイツェル・ソナタ」
アポロン・ミューザゲート・クァルテット
チェロ以外は、立って演奏するので迫力がすごい!
やはり日本人と体力が違うような気がします。
12月4日(火)
今日は、以前行ったことのあるレストランの中からもう一度行きたいとリクエストのあったお店「メルヴェイユ」です。
もうこれまでに何回ランチしたのかな? と思って皆さんに聞いてみると、13年以上延々と・・・。
年4回くらいとして50回以上いろんなレストランを梯子しているわけで、よく続いているなと感心しています。
因みにこのグループは、私を含めてあるボランティアグループで活動した人達の集まりですから、好奇心旺盛なのかもね。
それで、系列店がミシュラン一つ星に輝くフレンチの「メルヴェイユ」のお料理は、
・オードブルは、寒ブリにアンチョビとウズラの黄身いろんな野菜ソース カレー風味
・メインは、豚のローストにジャンボしいたけの詰め物
鱈のソテーいろいろのせて
・デザートは、栗のパイと、アールグレイ紅茶のアイスクリーム、クランベリーソース添え
・小菓子は、小さなフィンナンシェ
・紅茶、コーヒーで3400円でした。
幸せな気持ちで外に出ると、もう街は師走の様相です。
新しくなった大丸デパートの喫茶「茶寮 都路里」や「イノダコーヒー」や「カフェ 英国屋」を回り
やっと6名様の空いている「ブルギガラ カフェ」に入っておしゃべりを!
大丸デパート地下の高級ステーキ弁当の写真も撮ってきました。
特選 黒毛和牛高級弁当 極味弁当 ¥9600と書いてあります。
次は来年2月かな。皆さんお元気で!
11月24日(土)
今日は「オペラの日」だとカーナビ君が言っていましたが、何年ぶりかのオペラ鑑賞。
演目は「フィガロの結婚」、指揮は大好きな広上淳一です。
日比谷の日生劇場50周年記念公演なので、日比谷公園を通って、
大銀杏のある松本楼は、この時期行列ができるくらい繁盛しています。
第一ホテルのクリスマスイルミネーション
日比谷公園には、バラがまだ咲いていました。
日比谷公会堂1階にあるレトロなカフェ「日比谷アーカイブ・カフェ」
それで、日生劇場の「フィガロの結婚」はと言うと
アルマヴィーヴァ伯爵/森口賢二
伯爵夫人/田口智子
フィガロ/大山大輔
スザンナ/新垣有希子
ケルビーノ/堀万里絵
マルチェッリーナ/穴澤ゆう子
バルトロ/境信博
バジリオ/寺田宗永
クルツィオ/加茂下稔
アントニオ/大久保光哉
バルバリーナ/全詠玉
花嫁/後藤真美・藤長静佳
合唱/C.ヴィレッジシンガーズ
管弦楽/新日本フィルハーモニー交響楽団
指揮/広上淳一
チェンバロ/平塚洋子
演出/菅尾友
まるで天使の歌声を聴いているようでした。
2か月近いリハーサルを経て出来上がったオペラだということ、な~る程この頃広上先生どこで仕事をしているのかななんて思っていたのですが、本当に真面目にやっていたのですね。
すべてよかったのですが、特にフィガロ(大山大輔)、スザンナ(新垣有希子)、伯爵(森口賢二)、マルチェッリーナ(穴澤ゆう子)、ケルビーノ役の堀万里絵さん歌はもちろんのこと、スレンダーな身体つきが素晴らしい。
若い演出家の菅井友さん、斬新な演出なんですが違和感が全く感じられないのは凄いことです。
次は広上先生の「ばらの騎士」が見て聴いてみたい!
11月16日(金)
東京フィル・第824回定期演奏会 サントリーホール
ストラヴィンスキー/バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)
ブロッホ/ヘブライ狂詩曲「シェロモ」
~休憩~
ムソルグスキー(ラヴェル編)/組曲「展覧会の絵」
指揮/三ツ橋敬子
チェロ/ガブリエル・リプキン
コンサートマスター/三浦章宏
指揮者の三ツ橋敬子さんは、このほど、Newsweek Japan 誌で「世界が尊敬する日本人100人」に選
ばれたそうです。
きりっとした演奏、素晴らしい。
11月9日(金)
日本フィル・第645回東京定期演奏会 サントリーホール
野平一郎/グリーティング・プレリュード
ガーシュウィン/ピアノ協奏曲ヘ調
~休憩~
ヴァレーズ/チューニング・アップ
ムソルグスキー(ストコフスキー編曲)/組曲「展覧会の絵」
指揮/山田和樹
ピアノ/パスカル・ロジェ
コンサートマスター/江口有香
ソロ・チェロ/菊地知也
11月5日(月)
サルビアホール クァルテット・シリーズ14回
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第2番ト長調作品18-2「挨拶」
ペンデレツキ/弦楽四重奏曲第3番
~休憩~
ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲第14番変イ長調作品105
上海クァルテット
来年で結成30周年を迎える上海クァルテット 大ヴェテランです。
11月3日(土)
日本フィル・第282回横浜定期演奏会 みなとみらいホール
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲
~休憩~
チャイコフスキー/交響曲第5番
指揮/小林研一郎
ヴァイオリン/前橋汀子
コンサートマスター/扇谷泰朋
フォアシュピーラー/九鬼明子
ソロ・チェロ/菊地知也
10月27日 (土)
読響・第519回定期演奏会 サントリーホール
ツェンダー/般若心経~バリトンとオーケストラのための~(読響創立50周年記念委嘱作、世界初演)
~休憩~
細川俊夫/ヒロシマ・声なき声~独唱者、朗読、合唱、テープ、オーケストラのための~
指揮/シルヴァン・カンブルラン
バリトン(ツェンダー)/大久保光哉
アルト(細川)/藤井美雪
朗読(細川)/明野響香(あけの・きょうこ)、トーマス・クラーク、谷口優人(たにぐち・ひろと)
合唱(細川)/ひろしまオペラルネッサンス合唱団(合唱指揮/もりてつや)
コンサートマスター/デヴィッド・ノーラン
フォアシュピーラー/小森谷巧
ツェンダーの般若心経は、日本のお経の般若心経をバリトンが歌うもので、
最近母の三回忌などで般若心経を合唱する機会が多いのですが、歌詞は、同じでも全然違うので、びっくり!
日本人の作曲家ではできないでしょうね。
10月19日(金)
日本フィル・第644回東京定期演奏会 サントリーホール
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲
~休憩~
プロコフィエフ/交響曲第6番
指揮/アレクサンドル・ラザレフ
ヴァイオリン/川久保賜紀
コンサートマスター/扇谷泰朋
ソロ・チェロ/菊地知也
川久保賜紀さんのヴァイオリンは初めて、ラザレフの指揮で、とても演奏しやすそうでした。
11月1日(木)
次に娘が高速道路運転練習に選んだのは、「牛久大仏」
今の時期は、コスモスが満開でした、まるで天国のよう。
こんな動物たちもいたりして可愛い!
帰りの首都高速からスカイツリーがよく見えました。
10月21日(日)~10月22日(月)
久しぶりの家族旅行、大分空港〜杵築〜宇佐神宮から、宇佐別府道路を通って、湯布院へ、山並みがゆったりとしていて九州らしい。
「ゆふいん 名苑と名水の宿 梅園」に着くころには、夕暮れになってしまいました。
温泉への道
夕食は以下のよう
次の朝はお庭を散歩して、秋を探しました。
朝食は、和食で、
洋食で、
美味しかった~っ。
由布岳
金鱗湖
帰りは、息子の運転で
金鱗湖など見ながら福岡空港までドライブを楽しみました。
10月21日(日)
久しぶりの、家族旅行です。
羽田空港まで車で行き、そのまま空港に車を預けて大分空港までANAで、
大分空港からはレンタカーでまわります。
まずは、海辺の景色を楽しんで、杵築城へ、 私の運転。
関サバや関アジなど美味しいお魚が一杯の別府湾です。
杵築の町は、江戸時代に城下町として栄え、いまでも風情ある町並みが残る〝大分の小京都〟
「酢屋の坂」 時代劇やドラマのロケ地としてよく使われる な~んか雰囲気ありますね。
武家屋敷 能見邸 でゆったりとお茶を飲んだり、花を楽しんだり、時間を忘れてしまうくらい。
次は国道10号線を通って、宇佐神宮へ。運転は娘が代わります。
全国に4万社余りある八幡社の総本宮
一之御殿 八幡大神・応神天皇( おうじんてんのう)
二之御殿 比売大神 (ひめおおかみ)
三之御殿 神宮皇后 (じんぐうこうごう)
が祭られており、左から一、二、三 とお参りをして行く。
宇佐神宮では「二拝二拍手一拝」でなく、「二拝四拍手一拝」するのだそうで、
全員そろって、「二拝四拍手一拝」しました。
この拝礼作法があるのは全国で出雲大社と宇佐神宮だけとか。
よ~くお参りしてください 子供たち!
私達夫婦は、家族の健康かしらね。
今日はこれから由布院方面に向かってドライブです。
九州に来たので少し景色が変わって、空気も変わって、気分いい!
暖かい秋の日、窓を開けると金木犀の香りが〝すっ~と〟入ってきて気持ちいい。
10月13日(土)
日本フィル・第281回横浜定期演奏会 みなとみらいホール
リスト/交響詩「プロメテウス」
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲
~休憩~
プロコフィエフ/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」抜粋
指揮/アレクサンドル・ラザレフ
ヴァイオリン/ノエ・乾
コンサートマスター/扇谷泰朋
フォアシュピーラー/江口有香
ソロ・チェロ/菊地知也
最近「プロメテウス」という言葉に接することが多いので調べてみたら、
ギリシャ神話に出てくる神で pro(先に、前に)+metheus(考える者) 、「先見の明を持つ者」 で、
人類に「火」をもたらし、火を使えるようになった人類は、そこから生まれる文明をも手に入れることになった。
9月に友達と映画でも見ようかと言って見たのが映画「プロメテウス」で、リドリー・スコット監督のSF映画、
何か分らないままにしていたら、9月の横浜定期で、三橋さんのベートーヴェン「プロメテウスの創造物」で、
今回ののラザレフ横浜定期リストの交響詩「プロメテウス」です。
ラザレフさんのパワフルな演奏にノエ・乾さんの繊細なメンデルスゾーン。
ノエさんのアンコールは、パガニーニ、24のカプリースから最後の24番、
ラザレフさんアンコールは、プロコフィエフのシンデレラからワルツ。
9月28日(金)
日本フィル・第643回東京定期演奏会 サントリーホール
ブラームス/交響曲第2番
~休憩~
ブラームス/交響曲第4番
指揮/小林研一郎
コンサートマスター/扇谷泰朋
フォアシュピーラー/九鬼明子
ソロ・チェロ/菊地知也
桂冠指揮者・小林研一郎のブラームス全曲が、2回に分けて取り上げられます。
今日は、2番と4番 本人も納得のよい演奏でした。
9月24日(月)
読売日響・第518回定期演奏会 サントリーホール
ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲
スクロヴァチェフスキ/クラリネット協奏曲
~休憩~
ワーグナー(ヘンク・デ・フリーヘル編)/楽劇「トリスタンとイゾルデ」“オーケストラル・パッション”
指揮/スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ
クラリネット/リチャード・ストルツマン
コンサートマスター/小森谷巧
スクロバさんのウェーバーの「魔弾の射手」素敵でしたね。
9月22日(土)
日本フィル・第280回横浜定期演奏会 みなとみらいホール
ベートーヴェン/「プロメテウスの創造物」序曲
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番
~休憩~
ベートーヴェン/交響曲第5番
指揮/三ツ橋敬子
ピアノ/中村紘子
コンサートマスター/江口有香
ソロ・チェロ/菊地知也
小林マエストロの弟子の三橋敬子さん指揮のベートーヴェン
アンコールは、やはりベートーヴェンの12のコントルダンスから第8曲。
10月2日(火)
東京駅が新しくなって、ドーム型の屋根が二つできました。
せっかくなので、今回の食事会は東京駅の見える個室を準備しました。
丸ビル5階にある ベトナム料理のカサブランカ シルク。
東京駅のドームの中は、方角に合わせて、干支(えと)のレリーフが取り付けられています。
これがドームの内側
これがドームの外側
それで私達は、丸ビル5階のカサブランカシルクにて東京駅を見ながらランチを頂きました。
マグロとアボカドの生春巻き
ホタテのガトー仕立て バシル風味
ヒラメのグジュネットフリット サフランソース
鴨肉のコンソメポトフ
アサリとハーブのフォー
デザートはこんな感じ
ベトナム料理は、お腹にやさしく
次は、大丸デパートの食品売り場に繰り出して見てまわりました。
皆それぞれ忙しくても元気で何より、次は12月かな・・・。
9月18日(火)
少し早目ですが、お彼岸のお墓参りをしました。
成田メモリアルパークというところです。
墓石の〝夢〟と彫ってあるところに蛙がいました。
ニシキギにも(上の方) マユミにも(中央の葉のかげに)
こんなところに可愛い蛙がいて、虫でも食べているのでしょうか?(どこにいるか探してみて!)
ニシキギやマユミの枝をカットしてお掃除してお花をお供えして帰りました。
9月6日(木)
9月になっても猛暑日は続くばかり、今年は本当に暑いですね!
もう少ししたら秋がやっくる・・・・・・・・。