クァルテットな11月

11月はクァルテットの演奏会が多くて、しかも聴きごたえのあるものばかり。
音楽を聴きながら、世界旅行をしていたような そんな1か月でした。

11月30日(水)
読売日響・第509回定期演奏会 サントリーホール
ベルリオーズ/序曲「リア王」
チャイコフスキー/幻想序曲「ロミオとジュリエット」
~休憩~
チャイコフスキー/交響曲第6番
指揮/シルヴァン・カンブルラン
コンサートマスター/藤原浜雄
フォアシュピーラー/小森

11月28日(月)
クァルテット・シリーズ第6回 サルビアホール
シューベルト/弦楽四重奏曲第13番イ短調「ロザムンデ」
~休憩~
ボッケリーニ/弦楽四重奏曲ト短調作品32-5
ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲第8番ハ短調作品110
カザルス・クァルテット Cuarteto Casals
スペインの四重奏団だからかしら 歌う歌う!
アンコールの〝鳥の歌〟最高でした。

11月23日(水)
クァルテット・エクセルシオ第22回東京定期演奏会 東京文化会館小ホール

モーツァルト/弦楽四重奏曲第9番イ長調K169
ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲第14番変イ長調作品105
~休憩~
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第8番ホ短調作品59-2「ラズモフスキー第2番」
クァルテット・エクセルシオ

 

11月19日(土)
日本フィル・第272回横浜定期演奏会  みなとみらいホール
大嵐の中横浜に向かう。

ドヴォルザーク/チェロ協奏曲
~休憩~
ブラームス/交響曲第4番
指揮/アレクサンドル・ラザレフ
チェロ/ピーター・ウィスペルウェイ
コンサートマスター/扇谷泰朋
ソロ・チェロ/菊地知也

 

11月18日(金)
東京フィル・第807回定期演奏会  サントリーホール
創立100周年、指揮は、首席指揮者のダン・エッティンガー

ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
ワーグナー/歌劇「ローエングリン」第2幕~“エルザの大聖堂への入場”
ワーグナー/歌劇「タンホイザー」第2幕~“歌の殿堂をたたえよう”
R.シュトラウス/歌劇「サロメ」~“七つのヴェールの踊り”
R.シュトラウス/歌劇「ばらの騎士」第2幕~“ばらの献呈”
R.シュトラウス/歌劇「ばらの騎士」第3幕~“元帥夫人、ゾフィー、オクタヴィアンの三重唱”
~休憩~
グルリット/歌劇「ナナ」第1幕~第1景
グルリット/歌劇「ナナ」第1幕~小序曲と第3景
ヴェルディ/歌劇「アイーダ」第2幕~“アイーダとアムネリスの二重唱”~“凱旋行進曲”~“終曲”
指揮/ダン・エッティンガー
ソプラノ/横山恵子、吉原圭子
メゾ・ソプラノ/井坂恵、中島郁子
テノール/児玉和弘、高田正人、福井敬
バリトン/萩原潤、村林徹也、山下浩司
バス/ジョン・ハオ
合唱/東京オペラ・シンガース(合唱指揮/宮松重紀)
コンサートマスター/荒井英治
ダン・エッティンガーさんが首席指揮者の間は東フィルに通おうかな?

11月13日(日
カルミナ四重奏団演奏会 第一生命ホール
ファビアン・ミュラー/弦楽四重奏曲第2番「ヘルヴェティア」(2010)(日本初演)
メンデルスゾーン/弦楽四重奏曲第2番イ短調作品13
~休憩~
ブラームス/ピアノ四重奏曲第3番ハ短調作品60
カルミナ四重奏団
ピアノ/田部京子


11月12日(土)

SQWガラ・コンサート ~クァルテットの祭典~  第一生命ホール
前半
★エルデーディ弦楽四重奏団

最初に演奏されたのは、ホフシュテッター(伝ハイドン)/弦楽四重奏曲ヘ長調作品3-5「セレナーデ」~第2楽章。

続いて取り上げたのが、ヒンデミット/ミニマックス~弦楽四重奏のための軍楽隊のレパートリー~より5曲。

1.軍隊行進曲606「ホーエンフュルステンベルガー」
2.序曲「ヴァサーディヒターとフォーゲルバウアー」
3.ドナウ水源の夕べ
5.2羽の陽気なくそムクドリ(キャラクター・ピース)
6.アルテカルボナーデン(行進曲)

★古典四重奏団

最初はバルトーク/ルーマニア民俗舞曲集(弦楽四重奏版)。
もう一つ編曲もので、ドビュッシー/亜麻色の髪の乙女(弦楽四重奏版)。

★クァルテット・エクセルシオ
演奏曲目は、幸松肇/「弦楽四重奏のための日本民謡」より「さんさ時雨」「五木の子守唄」「八木節」。

★カルミナ四重奏団
最初はヴォルフ/イタリアン・セレナーデ ト長調。
続いてシューベルト/弦楽四重奏曲第12番ハ短調「四重奏断章」が演奏されました。

演奏されたのはバルトーク/「44の二重奏曲」より 第44番「トランシルヴァニア舞曲」、第28番「悲しみ」、第43番「ピッチカート」、第36番「バグパイプ」、第11番「子守歌」、第42番「アラビアの歌」。

後半
どちらかと言うと地味な存在である第2ヴァイオリン奏者がソリスティックに活躍する二重奏で始まります。古典の花崎淳生と、エクの山田百子のお二人。

演奏されたのはバルトーク/「44の二重奏曲」より 第44番「トランシルヴァニア舞曲」、第28番「悲しみ」、第43番「ピッチカート」、第36番「バグパイプ」、第11番「子守歌」、第42番「アラビアの歌」。

続いてはチェロ・トリオ(花崎薫・大友肇・田崎瑞博)。
ハイドン/トリオ ニ長調(バリトン・トリオ)。これも3人の個性、楽器の違いが楽しめて貴重な体験でした。二重奏にしてもトリオにしてもガラなればこそ。当分、もしかすると二度と聴けない貴重な時間だったかも。
最後は、古典四重奏団、エルデーディ弦楽四重奏団、クァルテット・エクセルシオが入り乱れての舞台。
ターサ=キンスキー/ラズモズクスキー弦楽四重奏曲第1番ヘ長調作品599-1、第2番ホ短調作品599-2、第3番ハ長調作品599-3。

11月11日(金)
日本フィル・第635回東京定期演奏会 サントリーホール

ショパン/ピアノ協奏曲第1番
~休憩~
ラフマニノフ/交響曲第1番
指揮/アレクサンドル・ラザレフ
ピアノ/岡田博美
コンサートマスター/扇谷泰朋
フォアシュピーラー/江口有香
ソロ・チェロ/菊地知也

11月9日(水)

クァルテット・シリーズ第5回 サルビアホール
パーヴェル・ハース・クァルテット

チャイコフスキー/弦楽四重奏曲第1番ニ長調作品11
ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲第7番嬰へ短調作品108
~休憩~
スメタナ/弦楽四重奏曲第1番ホ短調「わが生涯より」
パヴェル・ハース・クァルテット Pavel Haas Quartet

最初の一音からチェコの香りがしました

11月8日(火)

ムズカシイはおもしろい!バルトーク編 2
古典四重奏団  東京文化会館小ホール
レクチャー“晩年のバルトーク”
~休憩~
バルトーク/弦楽四重奏曲第4番
バルトーク/弦楽四重奏曲第5番
~休憩~
バルトーク/弦楽四重奏曲第6番
古典四重奏団

最近の演奏会

10月29(土)

日本フィル第271回横浜定期演奏会  みなとみらいホール
ハンスイェルク・シェレンベルガーさんは、ベルリンフィルの首席オーボエ奏者だった人。
グリークのピアノコンチェルト16歳の小林愛実さんは、真っ赤なドレスで堂々と演奏です。
サン=サーンスの3番、パイプオルガンの響きが素晴らしかった。

ヴィヴァルディ/オーボエ協奏曲ニ短調 RV454
グリーグ/ピアノ協奏曲
~休憩~
サン=サーンス/交響曲第3番
指揮&オーボエ/ハンスイェルク・シェレンベルガー
ピアノ/小林愛実
パイプ・オルガン/長井浩美
コンサートマスター/扇谷泰朋
ソロ・チェロ/菊地知也


10月24日(月)

読売日響第508回定期演奏会  サントリーホール
團伊玖磨の「HIROSHIMA」での
一噌幸弘(いっそ・ゆきひろ) さんの能管・篠笛 フラミンゴ奏法(?)がかっこよかった。
ジョン・アダムス/ドクター・アトミック・シンフォニー(日本初演)
~休憩~
團伊玖磨/交響曲第6番「HIROSHIMA」
指揮/下野竜也
能管・篠笛/一噌幸弘(いっそ・ゆきひろ)
ソプラノ/天羽明恵
コンサートマスター/デヴィッド・ノーラン
フォアシュピーラー/鈴木理恵子


10月21日(金)

日本フィル第643回東京定期演奏会  サントリーホール
大好きな広上さんの演奏会。
シューベルトは、ハイドンのよう。
広上さんとベルキンとは、長年の信頼関係がありブラームスもぴったりと合っていた。
シュトラウスの「町人貴族」フィナーレの部分のお料理で、
ラインの鮭、羊の脚のイタリア風、ツグミとヒバリの小皿、オムレツのサプライズなど・・・。
もう一度聴かなければ解りません。

シューベルト/交響曲第3番
ブラームス/ヴァイオリン協奏曲
~休憩~
R.シュトラウス/「町人貴族」組曲
指揮/広上淳一
ヴァイオリン/ボリス・ベルキン
ピアノ/野田清隆
コンサートマスター/江口有香
ソロ・チェロ/菊地知也


9月12日(月)

読売日響第507回定期演奏会  サントリーホール

常任指揮者のシルヴァン・カンブルランの指揮です。
ベルリオーズ/劇的交響曲「ロメオとジュリエット」
指揮/シルヴァン・カンブルラン
独唱/カタリーナ・カルネウス(メゾ・ソプラノ)、ジャン=ポール・フシェクール(テノール)、ローラン・ナウリ(バス)
合唱/新国立劇場合唱団(合唱指揮/三澤洋史)
コンサートマスター/デヴィッド・ノーラン
フォアシュピーラー/鈴木理恵子

9月10日(土)

日本フィル第270回横浜定期演奏会  みなとみらいホール
リスト/ピアノ協奏曲第2番
~休憩~
オルフ/カルミナ・ブラーナ
指揮/藤岡幸夫
ピアノ/ヴァディム・ホロデンコ
独唱/安井陽子(ソプラノ)、高橋淳(テノール)、萩原潤(バリトン)
合唱/日本フィルハーモニー協会合唱団、シンフォニーヒルズ少年少女合唱団
コンサートマスター/扇谷泰朋
ソロ・チェロ/菊地知也

9月2日(金)
日本フィル第633回東京定期演奏会  サントリーホール
新シーズンがスタートし、首席客演指揮者のインキネン君を迎えてのマーラーです。
ソリストのアンネリー・ペーボは、素晴らしく美人で、歌もうまい。
マーラー/交響曲第3番
指揮/ピエタリ・インキネン
メゾ・ソプラノ/アンネリー・ペーボ Annely Peebo
女声合唱/栗友会合唱団
児童合唱/杉並児童合唱団
コンサートマスター/江口有香

名古屋 しら河 ひつまぶし

10月2日(日)
実家の近くの料理屋さんですが、行列が出来ているので驚きました。

ひつまぶしを食べに来るのでしょうか?
浄心の「しら河」です。

まずは、お造りと茶碗蒸し
CA3A1675(2)-1 CA3A1676(2)-1.jpg
この間に天ぷらと湯葉の鍋風のものが出ました。
このひつまぶしは、「ミニひつまぶし」だと思いますが、やはりカリッと焼きあげた鰻のかば焼きを
初めはうな丼として食べて、あとは海苔や薬味でだし茶漬けにして食べるんです。

CA3A1678(2)-1.jpg

薬味                           きざみ海苔
CA3A1679(2)-1.jpg      CA3A1680(2)-1.jpg

CA3A1681(2)-1.jpg

デザートのアイスクリーム
CA3A1682(2)-1.jpg
いつもお土産に買ってくるのは、美濃忠の「雪花の舞」
名古屋以外には出していないので、帰りに名古屋高島屋に寄って買ってくるのですが、
CA3A1683(2)-1.jpg
口に入れるとふわっと溶けてしまうような柔らかい餡です。
CA3A1687-1.jpg
紅茶にもよく合う、家族が皆好きなお菓子です。

WOWOWでMETライブビューイング

映画館に行ってオペラを見る松竹METライブビューイングが、この10月からWOWOWに登場する。
METというのは、ニューヨークにあるメトロポリタン歌劇場のことで、最新技術を駆使したカメラワークと、5.1chの音声で オペラをそのまま映画にして見せてくれる。
今までは映画館で3500円くらいで観ていたのですが、WOWOWで上映してくれる。
映画専門のチャンネルですものね、当然といえば当然!
我が家では、もうそろそろWOWOWはやめようかなと思っていた矢先、METを上映するというのでやめられなくなりました。
10月1日(土)の午後0:00~1時間「NYより生中継!メトロポリタン・オペラ」があって、
          午後1:00~「ラ・ボエーム」を上映します。
10月8日(土)夜9:00~「ニーベルングの指輪 序夜 ラインの黄金」
10月14日(金)深夜0:40~同じく「ラ・ボエーム」
10月22日(土)午後0:00~「ランメルモールのルチア」
10月29日(土)午後0:00~「ドン・カルロ」
全35作品放送するというのですが、これから上映するのはどうなるのかな?

ロンドン滞在記 その8 カッスルクーム

カッスルクーム(Castle Combe)
テットベリーから南に1時間ほどのカッスルクームは、英国で最も美しい村と言われている。
村は、谷あいにひっそりと位置しており、観光地という感じがしない。
コッツウォルズ地方を訪れた、8月18日は、時折雨が降って周辺の緑が美しい。

イギリス 397-1
イギリス 402-1
このあたりの家は電線がなく、時代劇などによくつかわれているらしい。
コンクリートの上に砂利をまけば、それで十分で、ポアロの「アクロイド殺人事件」には、このあたりの風景が出て来て、引退後のポアロが、このあたりに住んでいる設定で話が進められる。
我が家にDVDがあるので検証済みですよ!下の写真の辺りかしら。
イギリス 401-1
イギリス 403-1
少し行くと、「THE MANOR HOUSE」があって、現在ホテルになっている。
イギリス 404-1
ガイドさんの武田さんが、〝教会の裏手から入れるわよ!〟と教えてくれたので行ってみました。
イギリス 409-1
イギリス 410-1
まあ!蔦(つた)の絡まったこんな素敵なマナー・ハウスがあるとは・・・。

イギリス 412-1
イギリス 414-1
いろんな角度から写真を撮ってみました。
帰ってから調べてみると、お部屋は5つ星、お料理は、ミシュラン1つ星、アフタヌーン・ティーの部門では〝Top City & Country Hotel Tea Award 2010〟をもらったと書いてある。
August Dinner Bed and Breakfast £125 (8月中 夕食、ベッド、朝食で125ポンド 8月だけよね!) と書いてあるので、ならそんなにお高くはない!
機会があったら泊ってみたいものです。

ロンドン滞在記 その7 テットベリー

テットベリー (Tetbuey)

バイブリーから1時間くらいで、チャールズ皇太子の本宅がある、テットベリーがあります。
バスの中から一瞬見えたのですが、広~い敷地のはるか向こうに古ぼけた館(ハイ・グローブ)がありました。
イギリスの貴族は、古い館を時間をかけて改装するのがお好きとか。
それで、この街はどことなく気品があって、皇太子のお店「HIGHGROVE」には、オーガニック食品 Duchy Originals(ダッチー・オリジナルズ)が並べられている。
この店に並ぶ商品は、Highgroveのチャールズ皇太子の庭園にて生産、店の収益金はすべてチャリティーとして寄付されています。
まず、The Close ホテルにて昼食です。
イギリス 395-2
小エビのカクテル
イギリス 379-1

牛肉の煮込みパイ包み マッシュポテト添え              ローストした野菜のラザニア
イギリス 381-1   イギリス 382-1
とっても美味しかった!    下は、ホテルの中庭ですね。
イギリス 389-1
やはりこのホテルも結婚式としてよく使われているので、レセプション会場などもあります。
イギリス 384-1
表通りは、旗などがヒラヒラしてどことなく華やいでいる。 そして、アンティークのお店も多い。
イギリス 393-1
これがチャールズ皇太子のお店 ハイグローブで、上品なラヴェンダー色がよくつかわれている。
イギリス 391-1
CA3A1674-1.jpg     CA3A1671-1.jpg
Duchy Original のクッキーとか紅茶とかよく見かけますね。

ウイリアム王子とキャサリン妃のグッズなどもサラッと置いてありました。
イギリス 392-1

ロンドン滞在記 その6 コッツウォルズの小村めぐり バイブリー

8月18日(木)
今日は、マイバス社の1日バス旅行で、コッツウォルズ地方を回ります。
ロンドン三越前 朝7:45集合なので、6:30からの朝食にも十分間に合って、ゆっくりしてから出発です。
バイブリー、テットベリー(ホテルCLOSEにてランチ)、カッスルクームの順。
バイブリー(Bibury)

ロンドンから北西に2時間半くらいで、バイブリーに到着です。
おとぎ話に出てきそうですね!
イギリス 361-1
小川に沿って、点在する家並みは、コッツウォルズ地方特有のライムストーンでできており、はちみつ色の村と言われています。

白鳥と黒鳥 が泳いでいます。
イギリス 344-1
有名なスワンホテルがあります。
イギリス 347-1
イギリス 349-1

お土産物屋さんの外壁なんですが、面白い!
イギリス 375-1
スワンホテルとホテルのお庭。お庭の方は、マスの養殖場だったようです。
イギリス 376-1

ロンドン滞在記 その5 アフタヌーンティー

8月17日(水)
今日は1日バスツアーもないし、プロムス演奏会もなし。
そろそろお土産を買ったり、ふらふらすることにしました。
すぐ前にある「FORTNUM & MASON」に行ったのですが、4Fの「THE ST.JAMES’S RESTAURANT」は、予約してなかったので入れませんでした(あまり近すぎて予約ということを、すっかり忘れていました)。
で、GrandF(1F)の「THE FOUNTAIN RESTAURANT」ミニ・アフタヌーン・ティーがあるということで頂きました。
4Fですと 34ポンド  このGF(1F)ですと 18ポンド  何と半額くらいで食べられる。
イギリス 335-1
THE GALLERY TEA
£18.00 per person or
£24.00 with a glass of Camel Valley
Sparkling Wine

Smoked Salmon & Rocket
Open Sandwich
Scones with Clotted Cream &
Strawberry Jam
Vanilla Cupcake
Pot of Classic Tea
一番上にあるのがスモークト・サーモンと、ルッコラのオープンサンドイッチ
その下 スコーンが2個 ジャムとバター
その下  バニラカップケーキ
クラッシック・ティー
16年前に食べた時、たぶん34ポンドのこの2倍はあるサンドイッチやスコーンやケーキがとても美味しく感じられたのに、
今回はスコーンを食べただけで、もう十分になってしまった。
若さだったんですね!
ホテルの前が「フォートナム&メイソン」、裏通りには世界最高のオークションハウスの「クリスティーズ」がありました。
イギリス 252-1

ロンドン滞在記 その4 プロムス 2011

この旅行の最大のイヴェントが、プロムス2011を聴くことです。プロムスのサイトへ行くと、
Proms 2011 The World’s Greatest Classical Music Festival
15th July - 10th September
(プロムス2011は、世界最大のクラシック音楽祭  7月15日~9月10日)
と書いてあります。そしてプロムスラストナイトまで74演目が繰り広げられる。
私たちは 8月14日のプロムス41と、8月15日のプロムス42と、8月16日のプロムス43を聴くことにしました。
そして、すんなりチケットが取れてしまったのです。(インターネットで)
イギリス 222-1
8月14日(日)
グリーン・パークからアルバートホールまでは、バスでに乗っていけば簡単です。
ロンドンには、日本のSUICAと同じように OYSTER CARD(オイスターカード)というのがあって、私たちはロンドンヒースロー空港で20ポンドのオイスターカードを買いました。これは、クレジット・カードで買うことが出来ます。
SUICAと同じように地下鉄も、バスも、鉄道にも有効ですが、現金で切符を買う時の1/3くらいの料金なので、オイスターカードの方が、ずっとお得です。
 
ロイヤル・アルバートホール
は、ヴィクトリア時代の建物で、
円形のこのホールには、8000人くらい観客が入るといわれています。
イギリス 224-2
道路を挟んで向こうのケンジントンガーデンには、アルバート公のモニュメントが建っています。(ヴィクトリア女王の夫)
イギリス 225-1
南側には Royal College of Music 
イギリス 231-2
西側にはRoyal College of Organistがあります。
イギリス 232-1
さあ中に入るとBBC Promsと書いてあります(PromsとはPromenade Concertsのこと)
イギリス 238-2
皆が立っているところが、アリーナ席というところで、5ポンドですから600円くらいで入れる。
でも2時間くらいの演奏会中、立っていなければならないのです。
イギリス 241-1
上の方から見ているこの像の人は、Proms の創始者 ヘンリー・ウッドです。
イギリス 245-1

イギリス 242-1  イギリス 243-1

≪8月14日(日) プロムス41≫
パーセル=ジョビー・タルボット/シャコニー ト短調
ブリテン/カンタータ・ミゼルコルディウム
ブリテン/シンフォニア・ダ・レクイエム
~休憩~
ブリテン/春の交響曲
BBC交響楽団
指揮/マーク・ウイグルスワース Mark Wigglesworth
ソプラノ/アマンダ・ルークロフト Amanda Roocroft
メゾ・ソプラノ/クリスティーヌ・ライス Christine Rice
テノール/アラン・オーク Alan Oke
バリトン/レイ・メルローズ Leigh Melrose
合唱/BBCシンガース、BBCシンフォニー・コーラス(合唱指揮/スティーヴン・ジャクソン Stephen Jackson)
少年合唱/トリニティー少年合唱団(合唱指揮/デーヴィッド・スウィンソン David Swinson)
コンサートマスター/アンドリュー・ハヴロン Andrew Haveron

日曜日には、歌付きの音楽ということで、ブリテンの春の交響曲。
イギリスの数編の詩に、音楽がつけられて、音と言葉と両方で楽しめました。
演奏中以外は写真を撮ってもいいし、食べ物、飲み物は持ち込んでいいみたい。
休憩時間には、野球場みたいにアイスクリーム屋さんが売りに来ていました。
そしてもちろん演奏後のブラボー、拍手や足鳴らしのすごいこと、ロンドンの聴衆はすごい!
アリーナ席の人の中には、横になっている人もいますが、
やはり、ほとんどが立っていて、皆平気です。
ヨーロッパの人は、年をとると太ってきますが、やはりそれだけ強靭なんですね!
感心しました。
私たちは、アリーナ席の上のストール席でしたが。

≪8月15日(月)、プロムス42≫
チャイコフスキー/バレエ音楽「白鳥の湖」全曲
マリインスキー劇場管弦楽団
指揮/ワレリー・ゲルギエフ Valery Gergiev
コンサートマスター/キリル・テレンチェフ Kirill Terrentiev
チャイコフスキーの「白鳥の湖」全曲ゲルギエフ・マリインスキーの演奏です。

≪8月16日(火)、プロムス43≫
コープランド/市民のためのファンファーレ
バックス/交響曲第2番
~休憩~
バーバー/弦楽のためのアダージョ
バルトーク/ピアノ協奏曲第2番
~休憩~
プロコフィエフ/交響曲第4番(1947年改訂版)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
指揮/アンドリュー・リットン Andrew Litton
ピアノ/ユジャ・ワン Yuja Wang
コンサートマスター/クリオ・グールド Clio Gould
ピアノのユジャ・ワン 小川典子に似た金属的な音でしたが、もう世界的に有名になっているみたいです。

ロンドン滞在記 その3 ウエストミンスター寺院~バッキンガム宮殿まで散歩

8月14日(日)
今日から3日間、ロイヤル・アルバートホールにて、BBC-プロムス-2011(夜7:00くらいから)に行くため、お昼間は、セントジェイムズパーク、バッキンガム宮殿などを散策。
St.James Park には、水鳥やリスが遊んでいて、餌をやると近寄ってくる。
イギリス 167-1
イギリス 166-1
プリンセス・ダイアナの記念散歩道が
ケンジントン宮殿~バッキンガム宮殿~セント・ジェイムズ・パークを
回るように作ってある。
イギリス 188-1  イギリス 192-1
今年4月29日、ウイリアム王子とケイト嬢、今ではキャサリン妃が、ロイヤル・ウエディングをしたウエストミンスター寺院

イギリス 195-1
これが、バッキンガム宮殿で、
イギリス 180-1

ウエストミンスター寺院からパレードをして皆さんにお披露目をしたところです。
ウエディング
  ビッグ・ベン
イギリス 200-1
ロンドン・アイ
イギリス 202-1
テムズ川の向こう岸から見た、ビクトリアタワーと国会議事堂とビッグ・ベン
   イギリス 208-1
イギリス 215-1

Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial