リゲティ・マカーブルの秘密

ウィーン国立歌劇場が「ル・グラン・マカーブル」を演ったので、日本でも2023年3月28日に大野和士が指揮をし、ヴァイオリニストのパトリツィア・コパチンスカヤが面白い演奏をしたyoutube がありましたので紹介します。タイトルも「マカーブルの秘密」。
「ル・グラン・マカーブル」の中の秘密政治警察ゲポポの長官が歌うアリアをヴァイオリンを弾きながら歌う、叫ぶして超難曲を聴かせ、オーケストラや指揮者にも演技をさせてしまうというものです。

ウィーン国立歌劇場「ル・グラン・マカーブル」

ウィーン国立歌劇場は、ジョルジ・リゲティ(1923-2006)のオペラ「ル・グラン・マカーブル」をストリーミング配信することになりました。
リゲティ生誕100年を記念しての公演と思われます。
ブリューゲルランドという完全に荒廃しつつも繁栄している仮想公国、舞台ではバックにブリューゲルの「死の勝利」という地獄絵が描かれています。
死の別名ネクロツァル、別名悪魔のようなグラン・マカーブルが現れ “私は「死」であり今夜彗星の力を借りて全世界を滅ぼす”と宣言する。
リゲティは、「ル・グラン・マカーブル」をハイパーカラーで漫画のようなイベントにしたいと考えており、舞台はまさにクレイジーで、音楽はほぼルール破りのオーケストレーションといえる、が面白い。

ウィーン国立歌劇場公演「ル・グラン・マカーブル」

リゲティ/歌劇「ル・グラン・マカーブル」(2023年11月公演)
死神ネクロツァール/ゲオルグ・ニグル Georg Nigl
秘密政治警察ゲポポの長官、女神ヴィーナス/セーラ・アリスティドゥー Sarah Aristidou
ブリューゲルの君主ゴーゴー公/アンドリュー・ワッツ Andrew Watts
恋人アマンダ/マリア・ナザロヴァ Maria Nazarova
恋人アマンド/イザベル・シニョレット Isabel Signoret
宮廷占星術師アストラダモルス/ヴォルフガング・バンクル Wolfgang Bankl
アストラダルモルスの妻メスカリーナ/マリーナ・プルデンスカヤ Marina Prudenskaya
大酒呑みのピート/ゲルハルト・シーゲル Gerhard Siegel
白大臣/ダニエル・イェンツ Daniel Jenz
黒大臣/ハンス・ペーター・カンマラー Hans Peter Kammerer
悪党ルフィアック/ユスン・ガブリエル・パク Jusung Gabriel Park
悪党ショビアック/ジャック・リー Jack Lee
悪党シャベルナック/ニキータ・イヴァセチュコ Nikita Ivasechko

指揮/パブロ・エラス=カサド Pablo Heras-Casado
演出・舞台装置・振付/ヤン・ロウワース Jan Lauwers
衣裳/ロット・レム Lot Lemm
照明/ケン・ヒオコ Ken Hioco
共同振付/パウル・ブラックマン Paul Blackman
ドラマトゥルグ/エルケ・ヤンセンス Elke Jansens

ドイツ語歌唱。全4場。第2場と第3場の間に休憩。

詳細 預言されたハルマゲドンは一般に失望させられます。ジェルジ・リゲティは、彼の唯一のオペラ『ル・グラン・マカーブル』で、あらゆる衝動と弱点を備えたありのままの人間の状態が、まさに差し迫った黙示録の原因となる、大規模で言説的な世界劇場を作り上げました。乳と蜂蜜の想像上の腐敗した土地、暴食、酩酊、好色さのビジョンであるブリューゲルラントに、ある日ネクロツァルまたは悪魔のようなグランド・マカブルとして知られる死が到来し、差し迫った世界と軽薄な人類の破滅を告げる。しかし、慣れない人生の快楽に誘惑され、最後に命を落とすのはネクロツァル本人だけだった。他の人は皆、一時的に生き残った時間を以前のライフスタイルを続けるために利用すべきであるという結論を導き出します。協力:ニードカンパニー

https://www.wiener-staatsoper.at/die-staatsoper/medien/detail/news/le-grand-macabre/

ウィーン国立歌劇場「マノン・レスコー」

ウィーン国立歌劇場は、プッチーニの「マノン・レスコー」をライブストリーミングしています。
マノンにはアンナ・ネトレプコが、以前より少しスマートになって出ています。ロイヤル・オペラハウスでオポライズが演った妖艶で体当たりのマノン・レスコーと比べてどうなりますか。
相手役のデ・グリューには、ネトレプコのご主人の予定のだったのですが変更して、このごろ「トスカ」などにもよく出ているメキシコ系のユシフ・アイヴァゾフが情熱的に演じています。
オポライズの時はデ・グリューがヨナス・カウフマンだったのですが。

ウィーン国立歌劇場公演「マノン・レスコー」(2023年11月9日)
マノン・レスコー/アンナ・ネトレプコ Anna Netrebko
レスコー/ダヴィド・ルチアーノ Davide Luciano
デ・グリュー/ユシフ・アイヴァゾフ Yusif Eyvazov
ジェロント、船長/エフゲニー・ソロドフニコフ Evgeny Solodovnikov
エドモンド、舞踏教師、街灯点灯夫/カルロス・オスナ Carlos Osuna
宿屋の主人/マーカス・ペルツ Marcus Pelz
音楽家/ジュリエット・マース Juliette Mars
軍曹/シモナス・ストラダス Simonas Strazdas
指揮/イェーダー・ビニャミ―二 Jader Bignamini
演出・照明/ロバート・カーセン Robert Carsen
舞台装置・衣裳/アントニー・マクドナルド Antony McDonald
振付/フィリップ・ジロドー Philippe Giraudeau
ドラマトゥルグ/イアン・バートン Ian Burton

ジュネーブ国際音楽コンクール優勝者演奏

第77回ジュネーブ弦楽四重奏コンクール2023は、2023年10月29日ジュネーブのヴィクトリア・ホールにて最終ラウンドが行われ、
1位がノボ・クァルテット      Novo    Quartetに決まりました。
1stヴァイオリンにカヤ・カトウ・モラーという父親がデンマーク人と母親が日本人のカヤさんがいます。
NOVO QUARTET, 1st Prize
Kaya Kato Møller, Violin 1
Nikolai Vasili Nedergaard, Violin 2
Daniel Śledziński, Viola
Signe Ebstrup Bitsch, Cello

F. MENDELSSOHN-BARTHOLDY (1809-1847)
String Quartet N° 2 in A minor Op. 13

2位がハナ・クァルテット Hana   Quartet こちらにも日本人が2人います。
QUARTETT HANA, 2nd Prize ex aequo
Fuga Miwatashi, Violin 1 & 2(三渡風雅)
Gyurim Kwak, Violin 1 & 2
Emiko Yuasa, Viola(湯浅恵美子)
Johannes Välja, Cello

F. MENDELSSOHN-BARTHOLDY (1809-1847)
String Quartet N° 3 in D Major Op. 44/1

クァルテット・エクセルシオ 第45回 東京定期演奏会

11月3日文化の日、東京文化会館の小ホールにてクァルテット・エクセルシオの東京定期演奏会が開かれました。上野公園は3連休の初めの日ということで観光客でごった返していました。
来年は30周年を迎えるクァルテット・エクセルシオは落ち着いた中にも気品ある演奏を聴かせてくれました。

2023年11月3日(金)東京文化会館小ホール
クァルテット・エクセルシオ第45回東京定期演奏会
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第1番ヘ長調作品18-1
ヤナーチェク/弦楽四重奏曲第1番「クロイツェル・ソナタ」
     ~休憩~
メンデルスゾーン/弦楽四重奏曲第2番イ短調作品13
 クァルテット・エクセルシオ
 
1st   ヴァイオリンの西野ゆかさんと